熊老板寿司。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

前回のブログで書いた、衝撃的な夢の国の住人に会ったとき、

向かっていたのは、緑宝二期歩行街にある、「熊老板寿司」でした。

 

お寿司好きなうちの旦那ちゃん。

実は、緑宝広場の表側?(駐車場側)にある、

別のお寿司屋さん(8元寿司?)も行ったことがあり、

でも、そちらは、すごーく微妙だったのです。

カルフォルニアロール?的なのに挟まっていたのは、

リンゴだったり・・・斬新すぎる・・・

 

で、こっちはどうかなーと行ってみることに。

 

緑宝二期は、まだ新しいからか、お店がキレイでいいですよね。

こちらも、すごくキレイな店内でした。

で、注文は、なんと、タッチパネル。

中国語出来なくても、問題なし!

 

↓↓↓

 

 

ただ・・・最初に、店員さんに、「○○いりますか??」と、聞かれて、

全然わからなかったら、

店員さんが「免費(タダです)。」というので、

もらってみると・・・

ガリでした。

↓↓↓

 

 

 

このお店で、中国語で困ったのは、このときだけでした。

ちなみにその後、店長さんが来てくださり、

その店長さんは、日本語OKでした。

魚は、日本から送ってもらっていると教えてくれました。

このお店、オーナーは日本人なんだそうです。

 

だいたい、どれも、一皿10元です。

↓↓↓

 

 

上記の写真で、すのこの様なものに乗っているのは、

タッチパネルの「一貫寿司」コーナーにある、1貫10元のもの。

このページのお寿司は、特に、どれも美味しかったそうですよ(by.旦那ちゃん)。

旦那ちゃんが食べていたのは、上の段3種類かな。

↓↓↓

 

 

私も、マグロ食べましたが、美味しかったです。

日本より、ちょっとネタが薄いですが。

 

と、思ったら、別のお寿司は、ネタがちょっと小さめだったのか、

ネタが2枚のったお寿司が来ました。ラッキー。笑

↓↓↓

 

 

ちなみに、全て、さび抜きでした。

わさびは、ありますが、自分で付けて食べるようになっています。

中国人は、やっぱりわさびダメなのかな・・・

そういう私も、わさびダメなので、嬉しい☆

 

 

ちょっと画面見にくいですが、焼き魚もありました。

注文していないので、味はわかりません。

焼き魚は、全部25元。

他にも、お刺身や天ぷらなど、25元のメニューあり。

お寿司は、全て10元ですが、

鰻丼や海鮮丼など、もっと高いメニューもありました。

↓↓↓

 

 

ちなみに、カウンター席には、新幹線が走っていました!!

私たちが行ったときは、カウンターは誰も座っておらず、厨房から、

私たちの席近くまで、これで運ばれて、

そこから、店員さんが、席まで持ってきてくれるサービスになっていました。

↓↓↓

 

 

ここは、魚が食べたくなったら、また行っても良いな~

良いお刺身が食べたい!!

ってなったら、商業街の「錦」に行きたいけど、

ココは、気軽に行けて、良いな~と思いました。