昨日の上海からの列車。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

昨日、上海から帰って来ました。

以前は、旦那ちゃんにアプリで予約してもらい、

予約画面を送ってもらって、

それを窓口で見せてチケット発券してもらっていました。

お金も、アプリで精算できるので、窓口ではお金がかかりません。

(火車駅以外の、チケット売り場だと、発行手数料5元かかります)

最近は、時間が読めない&旦那ちゃんが忙しそうなので、

1人の時は、窓口で自分で買っていました。

 

今回も、上海駅の窓口で購入。

いつも通り、「去蘇州駅。最早。」くらいしか、話していません。

で、無事に買えたぞ~と思って、チケットを見ると、

すると、見た事のない高鉄の列車番号。

↓↓↓

 

 

Z252??

しかも、「新空調硬座」ってなんだ???

さらに14.5元という安さでした。

あれ??私、何か間違えた・・・?

でも、行き先は合っているし、窓口でお兄さんが見せてくれた画面には、

到着時間が40分後くらいになっていたので、

ものすごい遅い訳でもないし・・・

まあ、いいかなと。

 

で、時間があったので、上海駅外の永和大王でご飯。

すごく遅くなってしまったお昼ご飯を。

↓↓↓

 

 

永和大王って、麺あったんだ!と思って注文。

両面焼きの卵焼きがのっていました~

18元。

まあまあ美味しいけど、これで18元なら、

蘇州麺の方が、もっと安くて、さらに美味しいな~

永和大王行くなら、次はやっぱりご飯ものにしようと思いました。

 

で、時間になってホームに行くと・・・

いつもと高鉄の色が違う・・・!!!

(いつものは白です)

そして、車体には上海→西安の文字が。

西安まで行くの!?遠いなー

↓↓↓

 

 

この列車、停まっているのは見たことがあったのですが、

中が、寝台になっている列車でした!!

 

まさかの!!

びっくりでした。

 

え!?席なしで、ベッド??

とか思いましたが、

車両によっては、席だけの車両があり、

私の席は、そこでした。

これは、ベッドの車両を窓の外から撮影。

↓↓↓

 

 

私の席がある車両の席は、全席向かい合わせで固定されていました。

真ん中の通路を挟んで、両サイドが2席ずつ、

4人で真ん中のテーブルを囲む感じでした。

中国らしいなと思ったのは、全てのテーブルには、

銀色のトレーが置かれていて、ゴミ捨てになっていました。

お菓子のゴミとか、鶏肉の骨とか、ナッツ系の殻とか入れる用です。

 

あるあるですが、私の席(窓側)には、違う人が座っていて、

そこ私の席だと言うと、斜め向かいの通路側が空いているでしょと。

そこでいいでしょって。

向かい合わせで、彼氏だか旦那だかと座りたいらしくて。

ずーっと、向かい合わせで、2人で鶏肉食べてました。笑

 

で、私が自分の席を主張するために、チケットを見せたので、

それを見て、名前を読んで、「どこから来たの(どこの国の人)??」と。

「日本」というと、「日本人!!!」と大きな声で言うから、

周りの他の席の人たちまで、

「日本人だって!」みたいな感じに・・・

すごい見られて、恥ずかしいやら、どうして良いのやら・・・

「仕事で来ているのか」「いつ中国に来たのか」色々聞かれ、

私はそもそも中国語があんまり出来ないので、

あまりにもわからなかったのは、書いてもらって。

筆談と、私の拙い中国語で会話。

頭フル回転。冷や汗出ました。

一番びっくりしたのは、最初に、

「何歳??18歳??」と聞かれて・・・

実年齢(30オーバー)を言ったら、ものすごく驚かれました。

・・・18歳って・・・それはないでしょ。

聞き間違いかな。28だったのかな・・・と思って、

びっくりして、止まってたら、

その後、英語でも言われたので間違いないのかな・・・

いやいやいやいや。

 

そんなこんなで、ちょっとレアな列車に乗れました。

・・・よくあることなんでしょうか・・・?

私は、初めて乗りました。

上海駅を発車して、1駅も停まることなく、約40分後に、

蘇州駅に到着。

1駅も止まらないのに、40分は、やっぱり通常の高鉄より遅いですね。

無事について、ほんと良かった。

 

普通の高鉄より安いからか、治安が悪そうというか、

ローカル感が、より濃い感じがします。

私は、普通の高鉄の方が、乗りやすいです。

後ろ向きで進むのも苦手ですし・・・

でも、経験として、乗れたのは、良かったです。

また1つ、貴重な経験が増えました~

 

ところで今回、いつもの高鉄ではなかった理由は、

国慶節前で、高鉄の空きが少なくなっているのもあるのかもしれません。

なぜなら、旦那ちゃんが、昨夜アプリで調べたところ、

国慶節の連休前日(9/30)の午後の上海→蘇州便は全て埋まっていて、

午前中しか空いていなかったそうです。

日本でいうところの、年末年始やお盆の帰省ラッシュみたいなものですよね・・・

新幹線の乗車率200%!みたいな・・・

でも、席なしのチケットもないなんて、すごすぎる。

あ、旦那ちゃんは、ラッキーなことに、車を手配してもらえる事になったみたいで、

無事に、明日帰って来れそう。良かったーー!!

国慶節、ほんと侮れません。

旅行先でも、人がものすごいんだろうなー・・・