上海城市歴史発展陳列館。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

前回の続き。

東方明珠塔。 の1階にあるのが、上海城市歴史発展陳列館です。


上海城市歴史発展陳列館の入場料は、

東方明珠塔の入場料に含まれています。


入り口を入ると、

まずは、古い自動車や路面電車が並んでいました。

昔の上海は、こういうバスが走っていたそうです。

↓↓↓





1階がそれほど広くなかったので、

見くびっていましたが、

2階はとても広くて見応えがありました。


2階は、昔のお店等の再現が、されているエリアがあったり、

建物や町の模型が沢山飾られていたり、

とても面白かったです。


モノクロ写真が沢山展示されているイメージの多い、

日本の歴史系博物館より、面白と思いましたし、

中国語の説明がさっぱりわからなくても、見ているだけで面白いです。

(漢字なので、なんとなくはわかったりもしますが・・・)


昔の街の模型が、細かくて、美しい。

↓↓↓




昔の外灘の模型。

今も残っている建物もあります。

この模型、ライトが徐々に変わり、昼→夜→朝に変わっていくのが素敵でした。

↓↓↓




今度また、ゆっくり見に行きたいなーと思いました。


展示エリアの後は、

お土産屋さんエリアがあり、

その中に喫茶店があったので、一休み。

喫茶店から、外に出てみると、塔の真下から写真撮れました。

↓↓↓




夜ごはんは、

小楊生煎にご案内。

焼小龍包です。

↓↓↓




このお店、チェーン店なので、

色々な場所にありますが、夫婦で大好きです。

日本にも出来てほしいなー

安くておいしい!!



この週末は、旦那ちゃんがまさかの土日とも出勤となってしまい・・・

寂しい週末を過ごしました。

最近、土曜日出勤が続いていたのですが、

まさか土日両方になるとは・・・

旦那ちゃん、相当お疲れだろうと思います。


ですが、3週間くらい前から、マッサージ行きたいなーと思っていた私は、

ついに体が限界に・・・

忙しい旦那ちゃんに、私のわがままを言うのは悪いなーと思いつつ、

土曜日の夜、旦那ちゃんと一緒にマッサージに行ってきました。

(うちのルールで、マッサージに行く時は、2人一緒に

 ・・・というなんとなくのルールが。)


蝶マッサージで全身マッサージ。1時間98元(2000円弱)。安っ!

何度か行っているマッサージ屋さんだったのですが、

今回は、マッサージ始まってすぐに、

あなた「ココ悪い!!」と腰をぐりぐり押されて、悶絶。

あげくに、本当に腰が悪かったみたいで、カッピングをオススメされました。

自覚症状があったのは、首肩背中だったのですが、

ついに私も腰に来たか…

あと、おしりもマッサージされて痛かったです・・・

体がぼろぼろ・・・


カッピングは痛いと聞いたことがあったので、

今回は断りましたが、

帰って来てネットで調べると、すごく興味がわきました!!!

血行促進・アンチエイジング・デトックス…

色々な効果が期待できるそうです。

ただ・・・カッピングは跡が付くのが怖くて・・・

10日位で消えるそうですが、

結婚式までは怖くてできないなーと思いました。

カッピングで画像検索をしていただければ、理由はすぐにわかるかと。

ちょっとグロいぐらいの写真が出てくるので、

気を付けてください。

新婦の背中がこんなになってたら、ゲストが引く・・・;

カッピングは、日本ではあまり知られていないと思いますが、

中国ではメジャーな民間療法のようです。

結婚式後にチャレンジしてみたいな。


いつもは足までやってもらえるマッサージですが、

この日は、足はすこーしだけ。

その分、お尻・腰・肩・肩甲骨周り・腕がいつもより多めで、

終わった後、とってもすっきりでした。

今週末も行きたいくらいです!!笑