今年の春節の休暇は、2/18~24でした。
18日は、大晦日なんだって。
日本の年末同様、晦日~大晦日は、スーパーがものすごい混雑してました。
大きいスーパーは、19日も、普通に営業してたけどね。
ただ、時間は短く、大晦日もですが、18時位には閉店してたかな。
(個人商店は、春節期間は、ずーーっと休業しているところが多いです。
食品も衣服のお店も。)
初めて上海で迎えた春節でした。
日本でも、毎年ニュースで見かける中国の春節。
上海でも、日本食材店の方に、耳栓用意したーー?って言われたりと、
やっぱりすごいんだ!!と、期待と不安が入り混じりながら、
楽しみにしていました。
18日の夜、19時頃から花火の音がし始め、
日付が変わる頃、外に出てみると、
普通に町の道の真ん中とかで、打ち上げ花火や爆竹をしていて驚きました。
公園等でするものなのかと思っていたら、
普通に、車が通っているのに、道でやるものなんですね・・・
音もすごくて、普通の打ち上げ花火は良いのですが、
音がすごい(音だけ?)の打ち上げ花火と、爆竹は、近くで聞くと、
音がすさまじく、耳を塞がないと、耳がおかしくなりそうなほどでした。
爆竹、初めて見ましたが、音と煙がすごいですね!
ただ、今年は、年始にバンドで死者が出る騒ぎがあったことから、
春節のイベントがいくつか中止になったみたいです。
ランタンのイベント、行ってみたかったな。
普通に打ち上げ花火を個人が上げていることにもびっくり。
売ってるってことですよね。。。
電線が!!建物が!!って思う距離にびっくりします。
でもやっぱり、間近で打ち上げ花火が見れて、
テンションはあがりました。
バンバン鳴ってて、光ってて、そういう非日常感が、
とっても楽しかったです。
終わった後の爆竹の残骸
↓↓
ちなみに、この花火や爆竹は、春節期間中、ずっと続くものではありませんでした。
すごかったのは、年越しの夜と、春節が終わる前夜(23日の夜)。
上海より、田舎の方が、春節は、もっとすごいそうです。