前回の日記で書いた、伊勢丹のハンズで、年始に炊飯器を買いました。
年始のセールで、安売りしていたのです!!
購入した、ZOJIRUSHIさんの炊飯器。
購入する時は、めちゃくちゃ説明してくれましたが、
中国語がわからないため、全然わからず…
ただ、こちらの店員さんは、私が中国語わからないとわかっても、
ずっと中国語で話してくれます。笑
とりあえず、やってみてくれたので、内蓋が外れることはわかりました。
↓↓↓
ちなみに、上海での家電の買い方は、
日本と少し違います。
日本では、小さい家電だと、商品をレジに持って行って会計だと思います。
しかし、上海では・・・
1・欲しい品物を選んだら、店員さんに、「これが欲しい」と伝えます。
ジェスチャーとか中国語で「コレ1つ」とかで大丈夫でした。
2・店員さんが値段とか書いた紙をくれます。
3・それを持って、レジで会計をします。
4・会計後、また、領収書みたいな紙をくれます。
5・商品の場所に戻り、レジでもらった領収書の様な紙を店員さんに渡します。
6・商品を受け取ります。
※お店によって違うみたいですが、ハンズは、ここで、箱を開けて、中身を確認してくれました。
旦那ちゃんが、別の家電屋さんでドライヤーを買った時は、買う手順は同じですが、
受け取りの際、中身の確認はなかったそうです。
買うものによって違うのか、お店によって違うのかは、わかりません。。。
箱を開けて、部品がちゃんと入っていることや、新品であることを、一緒に確認してくれます。
そして、不織布の大きなZOJIRUSHIバックに入れてくれました。
電車で帰るので、とても助かりました。
知らないと、商品をもらう前に、お金を払わなければいけないので、
ちょっとビビる手順ですよね。
開けると、こんな感じ。
お釜の底が、日本と違って、平らです。
私は、日本でもZOJIRUSHIの炊飯器を使っていたので、
使い方も同じでした。
取扱説明書を見ましたが、漢字なので、普通の使い方は、なんとなく理解できました。
ご飯、普通に炊けてます!!
良かった~