自分の望みを素通りせず
ひとつひとつ叶えていこう
 
そう暮らし始めました。
 
自分の望みをキャッチして
叶えること。
 
今まで素通りしてきたことに
挑戦してみること。
 
そんな日々の記録です。
 
 
 
 

服に対する自分のあり方が
どんどん明らかになっていく・:*+.\(( °ω° ))/.:+




私は20年前の服でも
気に入ったものは未だ持っていて



大切に大切に着るので
状態も悪くない。
と、いうかあまり着ない。笑



とにかくデザインが大好きなのだ。



試着は絶対するけど、
どちらかというと服そのものが好きで買ってる。
作品て感じ。



だけど最近気づいたのは
着るたび「いいなぁ〜イロチ欲しい!笑
と思う服は



"肩やウエストにしっくりくる"
"体型に合っているどころかスタイルアップする"
"しなやか"


見た目じゃない( ;∀;)
今さら感〜〜〜笑



だけど、いつも服のデザインに惚れ込んで
買っていた私は
そこを踏まえて選んで無かった。
着心地より見た目重視。



服そのものが好きだったから
何の疑問も持たなかったけど



そんな服のときは
服にのみ視点が行っていて
服を着た自分を気に入ってるんじゃ無かったなと
今更ながら気づいた( ;∀;)



エネルギーがどこに向かっているか
明白やん(*_*)



見た目で選んだ服と
着心地で選んだ服が混雑して
更にはイロチ買いして^^;



「飽和状態」
それが私のクローゼットだったんだ。




素材の拘りはないけれど
"しなやか"さは譲れない。



少しでもサイズに違和感があると
着なくなる。


もうちょっと自分の拘りの深さを
わかってたら良かったよね〜

試着に何十分もかかるのも
ジャストサイズを追求するが故か、、笑

てことで、ネット購入した
UNIQLO+jのピースマコットンドルマンスリーブシャツは返品。

胸から裾にかけてのラインが
どうしてもどうしても理想と違ってた(/ _ ; )



これからは心地良いを中心に選ぼう♢*







さっそく断捨離♢*




このシールも20年もののような、、(°_°)

物が多いことって
物に執着してるんじゃなくて

手に入れたときの
"感情"に執着してるんだって
思ったな。




今日の夕飯

鶏肉のオイスター煮込み

キャベツのじゃこのポン酢和え
ピクルス
コンソメスープ



余った鶏モモ肉をオイスター煮込みにしたら
美味しすぎた( ;∀;)

トースターでカリカリにしたジャコも
二日目のピクルスも

美味しすぎて困る。
ウォーキングがチャラ・:*+.\(( °ω° ))/.:+