自分の望みを素通りせず
ひとつひとつ叶えていこう
 
そう暮らし始めました。
 
自分の望みをキャッチして
叶えること。
 
今まで素通りしてきたことに
挑戦してみること。
 
そんな日々の記録です。
 
 
挑戦をシェアし合う
お仲間募集中^^
 
 
 
 

付き合い始めから数えて20年たつ私たち夫婦は
今日初めてお互いに知ったことがある。




このところ、部下どうしの揉め事で
頭を悩ませていた夫。
昨日は「動悸が激しい 」とも言っていた。




さっき帰宅して、まだ表情が沈んでいて。




少しずつ話を振っていたら深刻な顔で
「仕事が頭に入ってこない。」と言ってきた。
メールも何度読んでも全然入らなかったと。




「それは、目の前のやらなくちゃいけないことより、過去に起こったことがフラッシュバックしたり
未来に起こるかもしれないことが頭の中を占めていて
目の前に集中できない感じ?」と聞いたら




驚いた顔で「そう、その通り。」
「そんなことって、、、ある?」と神妙な面持ちで聞いてきた。




私、思わず苦笑いしてしまった。




「あのね、それ、私は通常運行だよ、、、笑」




夫、絶句。
「いやでも、動悸も凄いし、頭が停止してしまう。」




私「ああ、うん、そうだよー。よくあるよー。」
「ん?てことは、夫は今までそういう事が無かったってこと?」



 
「そう。」
まだ不安そうな夫。




まっじっか!!!( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)



夫「どうしようって思うことはあるよ、でもいつも俯瞰して見てたから。」



( ;∀;)!!!



私「いやいや、それを天然でやってたん!?
それ、普通のことやと思うかもしれんけど
凄いことやからね!」
私は何年もかけて、まだそこに到達しとらんわ!




夫「え!?じゃあお前、いつもこんな感じやったん!?」
私「そう。」ドヤァ!



私「あの時とかあの時、話が全然耳に入ってなかったやろ?それ、そういう心理状態やったから。」



夫「まじ、、かよ。」




いや、それこっちのセリフやから!!!



もともと自己肯定感の高い人ではあった。
だけど、まさか私と一緒に暮らす人が天然物とは思わんじゃん(/ _ ; )
人は自分が想像できる範囲でしか物事を捉えないものであーる。




どうりで、、
私が知って救われた概念をいくら伝えても
ピンとこないはずだ、、、
まあそれでも、話したいから話してたけど。笑



私が救われたのは、
これまで自分を生きてこれなかった人が
自分を知って、自分らしく生きるためのガイド。



もとから自分を生きてた夫には
全くもって、ピントのズレた話だったみたい。



今まで「どうして私たち夫婦、共感し合えないんだろう。」って悩んでたこともあったけど
これが理由かぁぁぁ。



夫は、部下や会社の人全体にとって良い対応をしなきゃと悩んで
二人の部下をそれぞれ持ち上げるような事を言って励まして、苦しくなったみたい。




つまり、生まれて初めて、自分らしくない生き方をしてしまって
苦しんでいたのだ!
私の逆かよーーー!!



「あのね、一人の人間がね、接する全ての人に良いようにって
出来ることなんてごくごく僅かだと思うよ。」
「全ての人にとって良いように接したいってのは、私が"接する全ての人に好かれたい"って言ってるのと同じ部類のことじゃない?」
「それがどれだけ不自然なことか、わかるやろ?」




って言ったら
ああー、って納得してた。
周りのために出来ることは自分がリラックスすること、と言っといた。




そして、
「"それぞれの人にとって"を考えてもキリがないから、俺がいいと思うことを、やるしかないんやな。」って落ち着いた。
もともと俯瞰して見れてる人なんやから、そっちの方が全体にとってもいいに決まってるやん!




「俺、この状態が今日も続いたら仕事にならんから
降格してくれって上に言おうと思ってた。」って言うのを聞いて思わず
「早くない!?」ってツッコんだ。



いやいや、通常運行の私からしたら
一回そうなったくらいでって思うけど
それぐらい初体験だったって事だろう。驚愕!



なんて羨ましい、、って思わなくもないけど、
偏ってるってことは危ういことなんだって
夫を通して学んだな。



夫が大変な状態はまだ少し続くだろうけど
この体験、夫にとってお宝だって思った。



夫の世界、倍に広がったに違いない。
なんせこっち側の人の方が断然多いから
こっち側の心理を知ってる方が絶対仕事し易いハズ♢*



面白いなぁ。
どんな人にも体験が起こって学びがあるんだ。



こういうことを知れば知るほど
他の誰かになりたいって思わなくなる。



私は私の学びを楽しもう^^







「降格してくれって言ったなら
お前や子供たちは生きていけるのかって思った。」って言うから少し考えて



「大丈夫だよー!なんとでもなるよ♢*」って言ったら



「あ!そう言うと思った!」
「だから大丈夫だ。とも思ったんだ。」って。



生きていけるのかって心配になる気持ちはわかる。
なんせ、専業主婦と不登校と五月雨登校トリオだし^^;



だから、私がそう言うと思って安心したって言われて
逆にびっくりした。



何、何!?どこで安心て思った?
私なら「適当なこと言うな!」なんてキレてそうだよ。笑
(逆に、それが私の私に対する目線なのね、、、T^T)



夫のその視点、ソースの視点なの?神なの?



だけど「大丈夫」って言った気持ちは嘘じゃないんだ。
なんとでもする、と本気で思う。



それが伝わったなら、私も嬉しい^^



↑↑↑
和菓子でリラックス