私たち夫婦は
一緒に過ごす時間は少ないのかもしれない。
それは、やりたい事が違うからだ。
昔はそれが、良くないことのような気がして
無理矢理合わせてもらおうとした。
合わせるという発想はなかったような、、^^;
だけどどうも噛み合わないなって感覚だけが募って
どうして良くないと思ってるんだろと思ったら
TVの中では、夫婦が共に過ごす時間が
とても美しく描かれているからだと気がついた。
CMもドラマもサザエさんも。
それでは、私たち夫婦がそれを求めているのかというと
自分の世界を大切にしたいふたりなので
四六時中一緒じゃなくて、いいとわかった。
それがわかって、私は自分がひとりでいる時間が
気にならなくなった。
そうしたら、夫のひとりの時間も
気にならなくなった。
そして、一緒にいる時間が
ひとりの時間くらいとても気楽な時間になった。
私はこれがわかって
本当に良かったと思っている。
だって以前は
本当にしたいことをしているのに
それをよくないと思っていたから。
キョウモバラバラダ、、と思いながらだから、楽しさ半減だった。
それって、とんでもなくもったいないことだったなと思う。
したいことをしているという
幸せを
幸せだと充分感じられないなんて
そりゃあ、何を求めても満たされない訳だよね。
それどころか、それを夫に求めていたなんて
有りもしない宝探しだったな。
夫は今日は鯛のアラと水蛸を買うという
やりたい事をしたようです。
そして、刺身と炊き込みご飯を作りました。
私も一緒に。
私は生の状態のものを触りたくないけど
夫は触りたい人のようです。
私は野菜を切ったり火の番です。
ここでも、お互いやりたい事をやっている。
そして、それがぴったりハマる不思議。