Dr. Suzanne Flynn ( マサチューセッツ工科大学 言語学教授)の講演要旨を紹介していきます。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

9. Maintaining fluency is easiest when there is

 

   a need to be multilingual.
  ことばの流暢さを維持するには、多言語の場

  (環境)があることが一番です。


いったん獲得したことばは忘れないと言いましたが、そのことばの流暢さを維持するには、そのことばが聞えている環境に身をおいておく必要があります。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

Dr. Suzanne Flynn ( マサチューセッツ工科大学 言語学教授)

 

 

幼少のころから母語以外のことばを話すことに対して興味を持ち、1983 年、コーネル大学にて学位を取得。

 

ノーム・チョムスキー(1928 ~)の学説として有名な「生成文法(generative grammar)」理論も含め、30 年以上にわたり、人間の言語獲得の秘密や環境を研究。

現在、米国マサチューセッツ工科大学にて、言語学および多言語獲得研究の教授として活躍中。


自身の考える「ことばの習得のプログラム」が、日本のヒッポファミリークラブで実践されていることを知り、自分の眼で実際に見てみたいと2008 年に来日。

以来3年に渡り、言語交流研究所主催の「多言語とことばの獲得について」の講演をする。

 

 

 

 

クラッカー多言語ワークショップのお知らせ

 

 

 

 

体を動かしての多言語遊びや、言葉の赤ちゃん体験、

ミニ講演です。

お子さんと参加OKです!申込はメッセージ、twitterDM、

事務局のフリーダイヤルで受け付けします。

 

11/16(水)10時~

(会場は伊勢市内。お申し込みの際にお伝えします)



<ミニ講演内容>中学生の息子さんと、多言語活動に参加。

ホームステイを通じて感じたお子さんと自分のことばの成長。

 


 

言語交流研究所 中部事務所 

(↑クリックで移動した公式HPからも参加申込できます)

0120-557-761(受付時間 平日9:00~17:30)
(資料請求もこちらからどうぞ!)