ご訪問ありがとうございます♪
男の子育児中の
時短ワーママです
男の子育児中の
時短ワーママです

日常のあれこれを綴ってます。
長男モチタロ
3年生
次男モチジロ
年中
長男モチタロ

次男モチジロ

長男が進級してから、
「3年生ってたいへん」
と言うことが増えまして。
理社やら外国語やらが始まったり、
6時間授業が増えたり、
「もはや低学年ではない」感がありますわね。
カラーテストで「どうした!?」って点数を取ってくることもあったりして。
「家庭学習は進研ゼミ毎日1単元のみ」の方針で大丈夫かしら…?
とわたしが心配になることもあります。
でも、うちは中学受験をするわけでもないし、
この状況で負荷かけても後々たいして変わらないと思うので、とりあえずは様子見かな
(とか言って、わたしに余裕がないだけ)
ただぁ!
漢字50問テストは別やで!?
最初に出るところ教えてもらえるんだから!
長男は最初の模擬テスト?で80点に届かなかったので、これはアカンと母始動。
「漢字テストは、賢いか賢くないかじゃなくて、やるかやらないかだから。テストじゃなくて筋トレよ」
筋トレと聞いて、やる気を出す長男。
男子の強さへの飽くなき探究心を刺激して、目標を100点に定めたところで、
一応、合格点も聞いておきましょうかね?
一応ね。
「え?96点だけど?」
き、厳しい…!
2年生のときは確か80点で合格だった気が。
(2年生は25問テストだったっけな?)
合格点96点。
間違えられるの2問。
これが3年生か…!
そこから毎日、ランダムで10こずつ出題してるんですけど、
覚えてたはずのやつが書けなくなったり、なかなか前途多難!
漢字テストの日程は明かされていないらしく、
決戦の日までひたすら筋トレを続けるしかない…。
ほんと、3年生ってたいへんだね。