ご訪問ありがとうございます♪
男の子育児中の
時短ワーママですニコニコ
日常のあれこれを綴ってます。
長男モチタロニコ3年生
次男モチジロにっこり年中


長男が年長の8月から2年8ヶ月続けたそろタッチ。

ついに、辞めることにしました。


最終的な到達点は、U4⭐︎1つです。



先月までは、

最終ステージまでがんばるキラキラ

と息巻いていた長男ですが…



3年生になってから、

6時間授業の日が2日になり、

宿題のボリュームも増して。


体力的?精神的?

どっちかよく分かりませんが、

疲れているなぁと感じる日が多く。

そろタッチは一旦辞めることにしました。



とはいえ、

「ここまで頑張ったのに辞めるのは惜しい…!」

という気持ちが湧いちゃって、

現状は休会です泣き笑い


やりたくなったら、

今のレベルから再開できる。


まあ、多分、

再開することはないけどねえー




改めて、

2年8ヶ月もよく頑張った!


アメブロのブロガーさんがそろタッチの記事を書かれているのを拝見して、

「家でできるなら最高じゃん」

と軽い気持ちで始めたそろタッチ。


小受、中受の予定もなく、

親も子も超平凡な我が家には、

ハードルの高い習い事ではありましたが…

ほんと、よく2年8ヶ月も頑張ったよ!



うまくいかなくて、

長男が泣き続けたこともありましたえーん

キャパ狭な私が、

イライラしてしまうこともよくあった泣き笑い


それでも、毎日少しずつだけど、

コツコツがんばったおかげで、

「計算が得意」「算数が好き」

という自信が得られました。


そろタッチで培った暗算力が、

この先どこまで有効かは分からないし、

そもそも、学年が上がるにつれて、

数学的発想みたいなものの方が、

たいせつになるんでしょうけども。


2年生まで

「算数でリーダーなオレ」

だったことは、

これから算数が難しくなっていっても、

長男の力になってくれるのではないかしら。

なってくれるといいな泣き笑い

なってくれ泣き笑い



ともあれ、

おつかれ、長男!

おつかれ、わたし!



ちなみに、

次男に「そろタッチやってみる?」と聞いたら、

「オレはそういうのいい」とことわられましたよ泣き笑い

ピアノもやりたくない、こどもチャレンジも速攻で辞めてる次男の今後の習い事戦略は苦戦しそうです泣き笑い