ご訪問ありがとうございます♪
男の子育児中の
時短ワーママですニコニコ
日常のあれこれを綴ってます。
長男モチタロニコ3年生
次男モチジロにっこり年中

図書館日和雲


夏の課題図書をさっそく借りてきました。



長男、感想文は過去2年入賞してるし、

今年はヨンデミー先生という強い味方もいるので、

さぞや張り切って取り組むんでしょうね?と思いきや。


真顔「夏休みのことは夏休みに考えたい」

と言われてしまいました。



あのね。

ママはこの2年間でわかったの。


夏休みってね

あっという間にきちゃうし、

あっという間に終わっちゃうんだよ。


だからママは、

今から夏休みのことを考えるのです。



で、とりあえず課題図書。

借りて読んでみて、

これで行く!ってなったら、

購入する予定ウインク




短い文章でさらっと読めるので、

長男は、早速ヨンデミーに感想をアップしていました。


ふむふむ、どんな感想かな??


「人によって見るものがちがうということが分かりました」


…驚くほど、そのままの感想!!!



わたしも後追いで読んでみたけども、

これで800字も感想文書くのむずかしい気がするな…。



こちらの方が、感想文は書きやすそう。

課題図書の児童書2冊については、

「読みたくない」と拒否でしたので泣き笑い

他にいくつか、絵本で提示してみようかな。