ご訪問ありがとうございます♪
男の子育児中の
時短ワーママですニコニコ
日常のあれこれを綴ってます。
長男モチタロニコ2年生
次男モチジロにっこり年少


長男の誕生日祝いで、

泊まりでレゴランドに行ってきましたキラキラ


ずっとレゴランドホテルに泊まりたいと言っていた長男。

近郊民なので、レゴランドホテルに泊まるという発想は無かったのですが…


長男ももう8歳、そろそろレゴランドでは物足りなくなる年齢かなぁと思うので、

思い切って、バースデーリゾートパッケージという、お誕生日の子のための宿泊プランを申し込みましたキラキラ


プランの内容はおおまかに、


ホテル一泊朝食付き

 +

誕生日の子のディナー、ケーキ

(他の参加者は実費)

 +

お部屋の装飾

 +

思い出ブックなどのプレゼント

 +

記念撮影


です。

12月の土曜日宿泊で、6.8万でした。


高いねにっこり


でも、満足度も高かったですルンルンルンルンルンルン



以下、リゾートパッケージの記録です下矢印


フロントでお誕生日シールなどをいただいたあと、部屋へ移動すると…



入る前からワックワクスター



部屋の内装も、お誕生日仕様!



きょうだいは、お誕生日プラン関係なく

初めてのレゴランドホテルに大喜び泣き笑い


レゴランドホテルには子ども部屋があって。

2人ともずっとこの2段ベッドに憧れてたの。

楽しそうで、こちらも嬉しい飛び出すハート


ちなみに、子ども部屋には、

大人立ち入り禁止のタペストリーがありますキメてる


子どもたちだけで、

子供部屋専用のテレビやレゴブロックを楽しめるよ。


それから、子供部屋には宝箱もあって指差し

簡単な謎解きをして宝箱を開けると、

レゴブロックのミニキットが入っています。


ワクワクするよね〜飛び出すハート



さて、部屋を満喫したあとは、

レゴランドホテルのプールへ。



レゴの世界観が楽しいプールでしたラブ


水深が浅くて、小さい子向けかな?

(小学生も結構いたけど)

4歳以上は、親はプールサイドからの付き添いでオッケーです。

ありがてぇひらめき


一応、「一年中遊べる」ってなってるんですけど、

子どもによると、普通に寒かったみたいですわ泣き笑い


体が冷えちゃったので、

部屋のお風呂で温まってから、ディナー会場へ。

(プール入れちゃうと結構忙しいわ…)



ブリックスファミリーレストランにて。

お誕生日の子たち専用の部屋が用意されていました。

料理が用意されるのは誕生日の子だけなので、
親と弟は、実費でバイキングを頼みます。

お誕生日の子のバースデープレート。


レゴバーガーとレゴポテトがかわいいです飛び出すハート



ただこれね、とんだ落とし穴なんですよね。

一通りバイキング楽しんだあとで出てくるんすよ。


お腹はち切れるわ驚き



バースデーパーティーが始まりました。


各テーブルにプロジェクションマッピングのお祝い映像が流れます。


最後には、ちょっとびっくりな仕掛けもひらめき




ケーキもかわいいのニコニコ
お味も美味しかったです!!
レゴブロックとミニフィグは、チョコでできてるよ。


楽しい記憶を胸に、就寝zzz



翌日も、バースデーのお祝いは続きます。


朝ごはんも、誕生日専用の席で。

レゴブロックでつくったケーキ(食べられないよ)を持って、記念撮影チョキ



ホテルをチェックアウトしたら、

パークでたっぷり遊びましょう。


パークへは、優先的に入園できます。

パーク内のバースデールームでも記念撮影チョキ


アトラクション列やキャラグリでも、お誕生日だと分かるとみんなお祝いしてくれます。

お祝いのシールをもらえることもルンルン


最後に、バースデールームに立ち寄って、

朝撮った写真と、その他の記念品をもらいました。

写真は、楽しげな加工がされていて素敵でした。



と、まあ、こんな感じで、

とにかく1泊2日、ずーっと特別な子として扱ってもらえるスペシャルな体験でしたキラキラ


近郊民でも、泊まる価値大いにあったと思いますグッ


ただね…

4歳次男の嫉妬がヤバくて泣き笑い泣き笑い泣き笑い


最初は兄と一緒になって喜んでたんだけど、

段々、「あれ?オレは祝われてないな…?」って気づいたみたい


そういうわけで、次男の5歳の誕生日もレゴランドホテルに決定しました泣き笑い泣き笑い泣き笑い


そして、どうせ年に2回行くなら…と、久々に年パスも買っちゃったよ。

なんだかんだ、楽しいんだよねぇ、レゴランド。

2025年は、たくさんレゴランドに行こうと思います!!


長くなりましたが、読んでくれた人がいたら、ありがとうございましたスター




兄弟はニンジャゴー派。

わたしはレゴシティのが好みなんだけど。