男の子育児中の
時短ワーママです

長男モチタロ

次男モチジロ

暑いと体力消耗するもんね
午睡があると、夜、寝付くまでに時間がかかるので面倒だけれど、
午睡がなくなると、眠さで夕方にコンディションが悪くなるもの。
長男モチタロが年少のときは、癇癪を起すか、異常なハイテンションになるか、という感じの夕方を過ごしていました
当時は次男が赤ちゃん、私は育休中、パパは深夜帰宅ということで、
早めに夕飯を食べて19時ごろからごろごろ、20時には兄弟とも寝ていたような…。
今思えば、それはそれでユートピアだな。
ただ、当時は「もう限界。一刻も早く寝てくれ。」っていう一心だったわ
しかも、赤ん坊も年少児も夜泣きがひどかったので、子どもらが寝た後も私は寝室から出られず、暗闇の中スマホをいじるしかなかったっけなあ…。
さて現在はといえば、どう頑張っても最短で9時消灯。
午睡がなくなった年少モチジロ、9時までもつのか…?
ところが、私の心配とはうらはらに、
モチジロは、午睡がなくなっても、夕方のコンディションがこれまで通りです。
床に寝転がってたり、「眠いんですけど~」と言ってたりもしますが、
モチタロが年少のときに魔の時間帯だったのと比べると、嘘みたいに平穏。
そして、9時に消灯すると秒で寝て、朝までぐっすり!
次男の育てやすさ、感動級!!
ちなみに、この世に生まれてからずっと眠るのが下手だった長男も、
最近は学校で活発に活動しているのか、入眠に苦労しなくなってきて、
(まだ寝かしつけは必要だけどいつ卒業できるんだ…
)
これまで1時間以上はかかっていた寝かしつけの時間が、30分以内ですむようになってきました。
寝かしつけに苦労した過去も、いつか温かい子育ての思い出に変わるのかもしれないけれど、
とりあえず今は、解放感!!!最高!!!
あとは二人とも、早いところ自室で寝てくれよな。
(暗いところが怖くて一生親と寝たいと言っている息子たちです…先は長い)