7歳、3歳ボーイズを育てる
時短ワーママです

少し前に、
ローザンベリー多和田
に行ってきました。
滋賀県米原市の山中に突如現れる、
メルヘンな観光庭園です。
たしか、規模がデカすぎるイルミネーションで有名なところだったような。
最近は、「ひつじのショーン」のテーマパークとして推されてるみたいですね。
訪れたときは、バラが見頃でした。
(そして、予想してた数倍混んでた)
バラのトンネルを通る汽車。
往路は混んでて乗れなかったのですが、帰路はぜひ乗ろうということで、30分以上前にチケットを買いました。
汽車が楽しいのももちろんなんですけど、園内が広すぎて、普通に交通手段として乗りたかったという…。
こちらはキャンディーガーデン。
可愛らしいお菓子の街です。
お菓子の家。
みんなの夢ですね。
中に入ることもできます。
テンション上がるね!
予想以上に人が多かったので、11時前にお昼ご飯にしました。
先手必勝。
ヒルサイドカフェで、
ピザ、フィッシュアンドチップス、ショーンのチョコレートケーキをいただきました。
ピザの箱は、アニメに出てくるのといっしょだよ!
店内は、ショーンのアニメが流れてたり、ぬいぐるみが置かれていたりで、子どもたち大喜び
食後は、「ひつじのショーン ファームガーデン」を散策しました。
牧場主の家。
外観も内部も、アニメに忠実です!
細かいところまで作り込まれていて、
すごく楽しめました!
本物の羊さんとも触れ合えました
ショーンエリアでたっぷり遊んだ後、周辺もブラブラ。
妖精たちの住むフェアリーガーデンというエリアも、子どもたちのイマジネーションが高まる素敵な場所でした。
穴の中のお家にお邪魔すると、妖精の生活の様子が垣間見えます。
遊びつかれた子どもたちに文句を言われつつ、バラ園にも。
まさに見頃で、とても素敵でした。
それにしても。
なんで、おばさんが撮ると映えないんだろうな。
ローザンベリーを満喫したあとは、
琵琶湖のほとりの「ジュブリルタン」へ。
クラブハリエのパン屋さんです。
バームクーヘンがパンの中に入っているパンを買って、テラス席でいただきました。
流石のクラブハリエ、おいしかった…!!!
そんなわけで、充実の滋賀県への日帰りドライブ旅でした
父の日はこれ。
このマスク、結構良かったからまた買う。