ご訪問ありがとうございます♪
年長さん&一歳児クラスの兄弟育児中の
時短ワーママです。
時短ワーママです。
育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。
幼児って、特定の色に執着するものでしょうか?
時々ピンク狂コーデの女児に遭遇することはあっても、特定の色に固執する男児ってあまり見たことがない気がする。
どうなんだろ?
うちは、兄弟揃って黄色に取り憑かれています
モチタロは、一歳代から何かを選ぶときは黄色一択でした。
だから、うちには黄色いものがやたら多い。
6歳の今でも、靴は基本的に黄色です。
新幹線ならとうぜんドクターイエローが好きだし、
将来乗りたい車は、黄色のスポーツカー。
くまのプーさんとピカチュウを愛し、
ミニオンズとスポンジボブを嗜み、
おさるのジョージ(黄色い帽子のおじさんと黄色いマンションに住む)とカレーパンマンに共感を抱いています。
カレーパンマンって、改めて見るとめっちゃ黄色いんだぜ。
もちろん、嵐ならニノ推しです。
そんな兄の影響を受け、
さらに純度の高い黄色ラバーとして頭角を表している、弟のモチジロ。
好きな果物は?
「バナナ!」
好きな動物は?
「キリン!」
好きな働く車はショベルカーやクレーン車、
パウパトロールでは全力でラブルを応援しています。
信号の黄色でテンション上がるし、
区画を色で分けているショッピングモールの駐車場では、黄色のエリアに停めろとうるさい。
先日は、点字ブロックを見て
「ママ!きーろだよ!これもきーろ!これもきーろ!たくさんきーろ!」
と一つ一つ黄色であることを確認し始めた2歳児。
戦慄したよね。
これはもう、黄色に取り憑かれてるやん。
こうしてみると、世の中は黄色で溢れています。
最近は、わたしも黄色のものばかり目に飛び込んでくるようになりました。
我ながら、ちょっと怖いです。
これの黄色を買いました。
真冬は無理ですが、お安いのに良い仕事をしてくれます。