ご訪問ありがとうございます♪

年長さん&一歳児クラスの兄弟育児中の
時短ワーママです。
育児のことを中心に、
日常のあれこれを綴ってます。

年末年始に一家でコロナに罹り、2週間引きこもりました昇天


覚えとして、それぞれの症状を残しておきます。


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


ニコモチタロ(6歳)ワクチン未接種

頭痛、悪寒で丸一日ダウン。

熱は最高37.8度。

下痢もあったがすぐ回復。

解熱後は風邪症状なし。


にっこりモチジロ(2歳)ワクチン未接種

38℃台の熱が丸2日。最高38.9℃。

熱が上がる前にぐずったが、

熱が出ている間は元気&ご機嫌。

解熱後3日ほど鼻水と咳。


ニコパパ、ワクチン3回。

頭痛、悪寒で半日ダウン。

熱は最高37.1℃。

解熱後、1週間以上咳が残る。

(もともと咳喘息になりやすいタイプ)


真顔わたし、ワクチン3回。

悪寒、筋肉痛。

熱は最高38.8℃。

解熱後、1週間ほど痰が絡む。



ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


わたしの体感としては、

しんどめの風邪

という印象でした。

悪寒を感じてから発熱までの時間が普通の風邪より長くて辛かった程度でしょうか。

パパとモチタロも同じ感じ。


モチジロについては、高熱ではあったものの、体温計壊れたんかな?と疑うレベルでいつも通りでした。

ちょっと食欲が無かった程度。

夏にかかったRSの方がずっと大変でした。


また、モチタロの発症後しばらくは、

モチジロへの感染を心配して、ゆるーく隔離(なるべく近づかない、ご飯は別々に食べる)していました。


4日くらいたって何事も無かったので、

「もういいんちゃう〜?」とご飯を一緒に食べたら、翌日からモチジロ→パパ→わたしの順に発症アセアセ


モチタロ→モチジロの潜伏期間が長かっただけなのか、

ご飯を一緒に食べた時点で感染したのかは分かりませんが、

とりあえず、2歳児が感染したら大人はもれなく移るっていうことがわかりましたにっこり


今回は、幸いにもみんな軽症で良かったです。

全部で2週間の隔離期間がありましたが、

ほとんど冬休み期間だったので仕事の心配もしなくて済んだし、

家族でのんびり引きこもりライフを楽しみました昇天


ただ、気になったことが2つありました。


一つ目は、小児科で

解熱剤が足りない

と言われたこと。


うちは、少し前に風邪でもらっていた解熱剤が残っていたので、それを使います、と伝えました。

幸い、うちは2人とも解熱剤を使わなくてはいけないほどの状態にはなりませんでしたが、

必要なものが必要としている子のところに渡らない可能性があることに驚きました。


二つ目は、

パパの会社の対応


パパは、1月1日に発症して翌日自宅の抗原検査で陽性を確認しました。

症状が軽かったし、休日診療は激混みだと思ったので、保健所に連絡した上で、医療機関にはかからずに自宅療養してました。


それで、いいと思うんですけどね。


パパの会社では、

医療機関で陽性を確認すること

が決められているらしく。


パパは9日が仕事初めだったので仕事に影響ないのに。

一応会社に確認したところ、

「決まりだから受診するように」と。


なにその

医療崩壊させにいくスタイル。


パパの症状はすでに軽快してたし、

現在進行形で苦しんでいる人が殺到しているであろう休日診療に行くのは憚られたので、

結局、正月明けの5日にかかりつけ医を受診してましたが…。


これ、意味ある無気力

企業がこんな無駄なシステムのままだから、医療崩壊が起こるんじゃないの?

ってちょっと憤りを感じました。


とまあ、いろいろ思うところはありましたが、

感染対策に気を配りつつ、免疫力高めてご機嫌で毎日を過ごしたいと思いますにっこり

早く感染状況が落ち着きますように。