時短ワーママです。
年末年始は帰省だった方も多いのでしょうね、おつかれさまでした。
友人と年始の挨拶をやりとりしていて、
「義実家への帰省、毎度のことながらつかれたわ〜」
というので、
今年は帰省できなかった我が家ですが、心からの共感を寄せておきました
お盆ならまだしも、
年末年始の帰省ってめんどくさいよねー
うちのパパの実家は、昔のおうちなので、
建坪は広いのに廊下ばっかりで部屋が狭く、
お風呂場は冷蔵庫なん?っていうくらい寒いし。
それでも、両親とも穏やかで、程よい距離感を保ってくれる人たちなので、大変助かっています
もしも、自分の実母が姑だったら、わたしは上手くやっていく自信がないなぁ
実母は、家事大好き、趣味は料理とお菓子作りで、万年ダイエットをしていた、ザ昭和のお母さん。
ズボラで不器用な私は大層叱られて育ちました
今でも、家事について「あれはこうしろ、これはこうじゃいかん」と口うるさい
また、実母は、親戚の多い家に嫁いで、嫁としての苦労や努力をした人なので、
親戚の集まりで、父の従兄弟や甥っ子の若いお嫁さんへの視線が厳しくてですね。
チラチラ台所を覗いて「お手伝いすることありますか〜?」とか声をかけることのできるお嫁さんは、帰ったあとに「かわいい!いい子!」と大絶賛。
おっとりしててずっとニコニコ座ってるだけ、みたいなお嫁さんは、帰ったあとに「まー気が利かんこと」と呆れ顔。
部活と一緒ですね。
自分が上級生で苦労した人ほど、下級生への態度が厳しくなるっていう…。
まあ、うちは2人姉妹なので、
実母が「お嫁さん」とバトルする事態を見なくて済んだのは幸いです。
もし兄や弟がいて嫁を連れてきたら…
と思うと戦慄しますね
というわけで、だんなの実家は、親戚が集まることもないし、穏やかな両親だし、
ほんとうに恵まれているなぁと改めて思いました
お風呂場が寒いことくらい問題ない!
まあ、私も帰った後、姑に悪口言われてるかもしれませんがね。
あったかい靴下で免疫力あげます、