歯磨きタイム! | 40代からの顎変形症(左右非対称)の治療~歯列矯正・外科手術日記~

40代からの顎変形症(左右非対称)の治療~歯列矯正・外科手術日記~

顎変形症とアメリカで診断されてから13年。40代にして顎変形症の治療で歯列矯正を始めました。
美しい40代を目指して、顎変形症の治療の様子をブログでつづります。
手術が2014年1月20日に無事終わり、2月1日に退院。3月から術後矯正が始まりました。

矯正を始めて、とても大事になってくるのが歯磨き。虫歯がでることは、NGです。
歯を磨くのもふだんよりもより時間をかけて丁寧にじっくりやらなければいけないので、歯磨きに全エネルギーを使っているのではないかと思うくらいです。

私が歯を磨くときは、次の5点がかかせません。
1.電動歯ブラシ
2.はみがき
3.デンタルフロス
4.歯間ブラシ
5.手鏡

矯正を始めた時、はみがきはフッ素入りのものを選ぶように言われたので、
いろいろと試してすっかり愛用品となったのがこのはみがきです。


アバンビーズ®ラ・フランスミント味 80g/わかもと製薬
¥1,050
Amazon.co.jp

このはみがきを見つけたのは、雑誌の広告を見たのがきっかけ。わかもと製薬って胃腸薬しか作っていないというイメージだったのですが、歯磨きに乳酸菌が含まれていて、その乳酸菌が虫歯菌を食べてくれるというキャッチフレーズにひかれて買ってしまいました。私が使っているのはこのラ・フランスミント味ですが、かなり気にいっています!


みなさんのお気に入りのはみがきは何ですか?

ペタしてね