矯正歯科探し その1 | 40代からの顎変形症(左右非対称)の治療~歯列矯正・外科手術日記~

40代からの顎変形症(左右非対称)の治療~歯列矯正・外科手術日記~

顎変形症とアメリカで診断されてから13年。40代にして顎変形症の治療で歯列矯正を始めました。
美しい40代を目指して、顎変形症の治療の様子をブログでつづります。
手術が2014年1月20日に無事終わり、2月1日に退院。3月から術後矯正が始まりました。

矯正歯科ネットから、顎変形症その他のケースの場合、更生医療指定機関の指定を受けている医療機関で治療を受けると健康保険が適用される事を発見した私。

さっそく、
更生医療指定機関の指定を受けている矯正歯科を探す事にした。でも、どうやったら見つけることができるんだろう

すると、新聞でOCA Japanの広告を発見。さっそく資料を請求、提携の医院に予約を入れた。予約をが多いので、自分が希望していたよりも4週間待つことになった。

その間を利用してOCA Japanの提携している医院の先生をチェック。すると先生はみんな
  日本矯正歯科学会認定医と言うことに気がついた。

日本矯正歯科学会認定医とは矯正歯科医療の水準を維持し向上を図り、適切な医療を提供することを目的として、矯正治療に関して学識と経験を有する歯科医だけに認定されている制度のこと。

偶然だったけれども、この日本矯正歯科学会認定医制度を行っている日本矯正歯科学会の サイトから、更生医療指定機関の指定を受けている矯正歯科のリストを見つけた

リストを見ると、私が住んでいるT市にもいくつか更生医療指定機関の指定を受けている所があるじゃない 気分は、お宝を発見した気分だった

      

ペタしてね