次の休みに女子医大に行くと決めてから  両足に ブツブツが出ましたしょぼん
蚊に喰われたみたい…などと言うより 足全体が何百匹の蚊に刺されたみたいに 腫れ上がって、痒くてしょうがない

相変わらず、口内炎は出来たまま…
しかし、眼だけは注射のせいか良くなっていました   次の休み…
女子医大のぶどう膜外来に病院

担当の先生は 女子医大と言うだけあり
女性の先生で、ベーチェット病治療のスペシャリストだそうです キスマーク

やはり、ベーチェット病!確定しました

先生=これから先、点字の勉強とかしないと駄目かもね、今は、発作が落ち着いてるから 発作が来た時 見たいな~ 白内障もあるね~

えっ?白内障… なんだよ若者でもなるのかよ?なんて思った記憶があります

それからしばらく女子医大に通いました

大きな発作が来たのは それから間もなく
忘れもしない 12月29日 忘年会で酒を浴びるほど飲んだ 次の日… 二日酔いで昼まで寝ていたパパを起こしに来た娘! にひひ

ダッダッダッダッ パァパァ~とダッシュして パパの寝ている お腹の上にダイブ!

その時です!脳天に突き抜けるような
イナズマ雷が、眼の中全体にビカビカっと
飛び起きたのですが、もう目を開けても
黒いツブツブとイナズマがあり、一人では歩けない状態になってしまいました

それから毎日、発作が引くまで 眼注射しましたね… 針を刺すとこがないねーなんて言われるほどでした!叫び叫び

ようやく引いたのは2週間後…だけど視力は大分落ちてしまい、さらに注射の副作用で白内障も進んでしまった…

それから、発作グセがついてしまったのかチョクチョク発作が来ては眼注射のくりかえし… 

この頃、先生から レミケードをやったほうがいいかもね なんて話しがでた! 発作を起こすたんびに 視力は落ちるので 発作を抑制するレミケードは画期的な治療法らしい… ただこの薬 普通にやったら12万もする高額の点滴 そんなの無理だぁ~

なんて心配してたら 先生が 特定疾患(難病指定 国から援助される)の申請書を書いてくれて それを保健所に持っていったら 特定疾患医療証と言うのを発行してもらい、 そうすると 年収によって違うんだけど 数千円から治療出来るようになった

レミケード… 素晴らしい薬…打ち始めてからは発作という発作は来ないし、口内炎、足のブツブツも 綺麗に治ってしまった! ただ副作用も強いらしく パパはどういう訳か、頭のテッペンの毛が薄くなりザビエル状態に!今だに帽子が手放せません

いままで発作を恐れて、後回しになっていた白内障もレミケードを始めてから 刺激の少ない寒い時期を避けて、白内障の手術をした 目

普通の白内障手術は日帰りなのに
ベーチェット病白内障手術は なんと 5日間入院! 感染症やら何かが心配だかららしいですが…

入院なんて始めてだし不安…
あっそうそう
入院中、関係無いのですが ちょっと恐怖体験を… 人生初の出来事が!ドクロ
全然、霊感なんてないのですが
いゃー 生きてると色んな事があります

ちょっとした恐怖体験はその4でドクロ