他3名はもっともっともっともっと食べてました、朝からそんなに食えないよ…
(4人中最年少)
食休みも程々に出発準備→もっとゆっくりしたかったがチェックアウト
※フロントタイヤは浮いているw
午後から予定があるそうで、宿でたらRS1250が単独離脱→永井食堂経由して直帰、それは直帰と言うのだろうかw
2日目のルートはこんな…
でーしーたーが、昨晩のゴニョゴニョでこうなったw
金精峠は涼しそうですが、その後東北道から外環経由で帰宅する事を考えるとうぇー暑そうだな!ってなったようで熱中症対策ショートカット、しかたないな老体にムチ打つのも忍びない。
宿出たら割とすぐに休憩、なんだっけな…誰も居ないダムw
あ、これだ奈良俣ダム。
まだまだ涼しく、絶景でした。
あ、そうだよいしょ!
昨日ガリッとしましたのでリヤのプリロードよいしょ、
1段増します、標準より2段増し。
(全7段、標準状態2段目、今回4段目)
跨ってすぐにあ、シート位置が上がった!の感じわかる、ステップに足乗せても地球から離れている気がする、違いがわかる男本領発揮w
走り始めるとあーこっちの方が安心する感じ、路面がうねってるとフワフワする感じは変わりませんが直進時も寝かせていてもシート位置が高く感じる。
(とは言え少しよ)
以前リヤのプリロードかけるとフロントが低く感じたが、現状のフロント3周増し(全15周、標準最弱から7周、現状10周)だとそれほど嫌な印象無いのでよしこれで1日走ってみよう。
※これと言って面白い動画ではありません天気が良いですw
ダムを出てからまたしばらく快走路が続きましてニヤニヤするのですが…
いやいやとにかくあぢー!
程なくインカムから、
『ダメだ暑い、次のコンビニで休憩しよう。』
次って事は…あーガソリンスタンド併設のセブンイレブンですねー
『よく知ってるね…』
ま、スキーで良く走りますからw
アイスコーヒーと一緒に、念願の!
うまい!
『朝メシ食べたばかりでよく入るね…』
いやいや、あなた方朝から食べ過ぎですから!w
この段階でプランのショートカット、悔しいが大正解だと確信するとにかく暑い、スタンディングでも涼しく感じるのは汗が乾く一瞬のみ、すぐに熱風に感じ座っている方がいいくらいw
立ったり座ったりを繰り返しながら次の画像は…
あ、赤城の大沼湖畔だ。
平日の割に駐車場はなかなかの台数で、道中も車もバイクも多めで道中快走でもなくてですね、のんびりでした…
湖畔は標高高く、涼しく快適で休憩も長めになる、そしてセブンで買ったボトルコーヒーも底をつくw
並ぶ3台を離れて見ながら、
トランザルプデカく見えるねー
NTはフロントカウルでかいなー
10Rのハンドル低いねー
比べるとトランザルプのタイヤ細っ
NT何気に排気音デカいよねー
10Rスクリーン低くて虫直撃なの痛いよ…
方向性の異なる3台ですけど、一緒に走ると楽しい。
大沼出たら赤城ICから帰路に。
(永井食堂は寄りませんw)
真上から突き刺さる日差しは容赦なく…
っておい梅雨どーした?もう真夏じゃないかw
NTが圏央道南下なので駒寄PAで解散。
この先の関越環八は涼しい訳無いので、クールダウン。
冷たく感じるのは口の中だけw
それじゃ一気に自宅まで!
の勢いでしたが緑が力尽きる、三好PAw
気付けば昼食食べてません、ですけど暑さで食欲もなく…
とびきりうまそうに見えたもりそばで手を打つw
うまい!(冷たいから)
関越降りたら休憩もなにもないので、たっぷり涼んでびゅーん!と走って…
はい到着、15時前だよ早っ!
『あれもう帰ってきたの早くない?そんなにお迎え行きたかったの?もうすぐ時間だからお願いね。』
(帰宅するなりそのまま次女のお迎えw)
日も傾き始めて暑さも落ち着いて…ないなまだ暑いけど高圧洗浄機先生出してきまして!
通ったトンネルのほぼ全て、中はヘヴィーウェットでしたので…それでもオフビの後に比べたらライトタッチでw
それでは先生、お願いしますずばー!
そしてフキフキフキフキフキフキフキフキ…
乾燥も早く拭き上げあっという間でw
私は翌日も休みなので翌日洗えばいいと思ってましたが、当日洗えるとスッキリしますね、早上がりも悪くない。
そして高圧洗浄機を仕舞おうと何気なく床を見ると…
ん?!
折れたナット、落ちてるw
えーって事はよ、オフビの後洗車して、車庫に停めてから乗り出す間にココで破断したって事??
そんな事あるのかな?寒暖差で熱膨張とか??
まぁ折れてるのがナットの根本なのでそもそも締めすぎだったのかな?作業を思い出そうとしても記憶無い。
どこかでナット落として後続車に迷惑かけたって訳じゃ無いので良かったと言えば良かった訳で…
ま、なんかボルト買ってくれば良いか。
そんな訳で2日目はごくショートで終わりました。
リヤのプリロード増しはすこぶる良好でしたがそれほど気持ちよく走れた訳じゃありませんでまぁ今後の参考にはなったかなと。
適度に乾いた所でチェーン注油して、リヤフェンダー裏にシリコンスプレー吹きかけて洗車完了。
そこでリヤタイヤぱちり
センターの溝が消えましたw
そしてフロントタイヤは…
センターの溝見るとわかりますけど前側が減っていますねそっと当ててもググッと効くフロントブレーキのおかげですw
とは言え横溝を見るとまだまだ大丈夫な感じです、現状走行距離8千キロ手前ですけど…
あ、そうだオイル交換そろそろだなぁ…
オイル交換する時にスキッドプレートとオイルパンの間にゴム当てないと…
やらなきゃいけない事はたくさんあるぞ、それも含めて楽しいですトランザルプ最高ですw