劇重い鉄の棒が届いた翌日、ツーリングクラブの今シーズン開幕戦がありまして…
前日夜から準備しておきましたリヤにボックス乗せました、そして何より寒っ!
外気温は5度、エンジンかけるとマフラーから水蒸気ボボボボ
撮影しようとシャッターを切るがすぐに出なくなっちゃいまして残念、さすがインジェクション車。
東名高速海老名SA下り集合8:20でして1時間もあれば十分でしょうと7:20出発、暖機中にGoogleマップポチっとするとアラ到着8:35分??
あーまた横浜町田あたりで真っ赤の表記でこりゃまずいぞすぐにスタート。
そしてかくかくしかじかありまして無事海老名到着8:10イヤー思いの外渋滞してませんでしたねー
という事にw
今回参加は少なめ3台、NT1100、ZX10R、トランザルプ。(撮影忘れたw)
体調不良や仕事忙しいとかで参加できない…のはまぁしょうがない、特に強制もなく参加したい人が集まるだけのクラブなので少ない時もあります良いのです。
今回のルートは…
椿ライン上がって伊豆スカ、伊東で食事して戻ってくるルートでしたが、前夜まで箱根峠から熱海峠までチェーン規制が出ていたとの事で椿ラインパス、海岸沿いを南下して山伏峠から伊豆スカに入るルートに変更。
で、
海老名出たら次は伊豆スカ亀石まで一気に走りましてはい到着。
トランザルプの向こうでズボンのファスナー壊れた上がんないってあーでもないこーでもないってやってるおじさん2名映り込んでるいやおじいさんかw
駐車場が半減してまして、何やら作っているようですがどうやら料金所新設らしいです、なるほど。(多くは語らないw)
とココまで思いの外快適に走れました、気温は低いのですが日差しは暖かい、そしてトランザルプのウィンドープロテクションの素晴らしさを実感。
膝に若干風がそよぐ物の、頭から胴体、下肢まで風が当たらないので日差しが気持ちいい。
ステップに立ってみると冷たい風が上半身特に首元を鋭く切り裂きうぉ寒い!
そしてボックス付けて走るとですね、うまく風を避けているようで背中あたりの巻き込み風が皆無。
背中が太陽に向く方向に走ってる時は暖かくて気持ちいい。
なるほどそりゃぁ夏暑い訳だw
グリップヒーターもいい仕事してます、手の甲はそよ風感じますが夏を想像するとココが落とし所かと。
おそらくトランザルプ史上(言うてまだ9ヶ月)最低気温で走行でしたが余裕でした、DRZだったら寒かったろうなぁ…
注ぐ日差しが暖かく、つい立ち話が長くなってしまいますが昼食に向けてGO!
で、到着。
海沿いでもなく住宅街…って程でもなく、ヒョイと現れましたこちら万里食堂です。
なかなかの人気店のようで、開店時間に合わせて到着しましたがすでにお客さんがいっぱい。
うまくカウンターに座れましたが、後から来るお客さんが外で待つ状況、地域密着型の人気店のようです。
で、メニューがもうどれも美味しそうでめちゃくちゃ迷いましたうううううー
「ピリ辛モツ炒め定食を…」
『はいよー』店主ニヤリ
先に出てきたのはレバニラ炒め定食、あー迷ったんだよなうまそぅ…
とここでカウンターからテーブル席に移動があって、向かいに置かれたチキン南蛮定食、うぁコレも揚げたての稜線にたっぷりのタルタルがまるでエベレストのようでぐぅやはり茶色には敵わないのか…
そしてお待ちかねのピリ辛モツ炒めキター!
もう完全に優勝!
どんぶり飯が全然足りてない感じ、モツの量もちょっとおかしいレベルで一口ほうばるとナニコレ柔らかいそして美味いぞー!!
※グルメツーリングクラブではありません。
一心不乱にかっこんで、そそくさと退店し外で待つお客さんに席を譲る。
大当たりでした、他メニューも気になるのでリピート必須で、次はカツカレーかなぁ…
広めの駐車場ですがお客さん続々到着なのでひとまず移動→ファーストコンビニでこーひー
そう考えるとDRZでアクセル全開!も楽しかったなぁと思えますがゆっくり走ってるのにトランザルプの方が明らかにハイペース、どっちが良いとは言いがたいどっちもいい。
あーでもコレスタンダードモードの話しです、スポーツモードは早々に戻しました、パワーがどうこうよりも、エンジンブレーキが少なくなる設定なのでコレが走り難く感じた。
DRZがブレーキがプアーすぎでエンブレ併用しないと怖くて走れなかった。
そんな走り方に慣れてしまって、トランザルプは低回転でもグイグイ進む→アクセルオフしてもそのまま空走、その瞬間に怖っ!って声出そうになるw
※ブレーキ握るのも踏むのも下手なんじゃないか説。
ほらスタンダードの方が出力も少し抑えてあると思うのでその分アクセル開けて走れる…と思うの、アクセルオフでぐーん!ってエンブレもかかるし。
サーキットとかMXコースならスポーツモードでも良さそうですけど公道だとスタンダードが良さそうだ、トラコンも介入多め(まだ体感した事無いけど気付かないほど繊細なコントロールなのかも基本メーター見てないのw)かつABSはオンロード向け早めの介入、いやーホントうまい所設定してある。
ってー事で今後もスタンダードモードで走ります、未舗装路でグラベルモードも試してみたいですがその前に鉄の棒を付けてから…
んで帰ってきたらほとんど汚れてないですけど一応フクピカでフキフキしましてあーリヤフェンダーとかあぁ…まぁ見なかったことにして車の前に横付け→カバーかけてしゅーりょー。
これからどんどん暖かくなりますね、今季はスキーもダメそうなのでこのままバイクシーズンに移行ですかねー、悲しいシーズンに終わりそうですけど心折れてる訳じゃないですよオフトレのメニュー考えてこっちでもニヤニヤしてますw
そして来週、別方面のツーリングのお誘いもありますので振り返ることなく前を向いていきたいと思いまーす!
※鉄の棒取り付けはまだまだ先になりそうですw