仕事や天候、色々ありましてなかなかバイク触れませんでしたが、家族が出かけましてやっと1人の時間が取れました。

ひとっ走り出かけたい所でしたが今回は溜まったアレコレ一気に片付けますよ!


かみさんが車で出かけたのでガレージ空いてますまずはオフシーズンのトレーニング用板をメンテナンス。

これまで使っていた飛ぶ用の板とブーツが経年劣化で逝ってしまいましたので、別のブーツと板を夏用におろしました、擦る用の板と合わせてビンディングを調整。


続いて自転車のメンテ、給油と空気足して各部フキフキして…



ちょっと遅めの昼メシ



休日ガレージメシ最高です。


エネルギーチャージ完了しましてよーしそれじゃメイン行くよ!



まずはオイル交換、前回の交換から3,000キロちょい走りましたので…



※え?1ヶ月点検?ま、まだ行ってませんごめんなさいゴメンナサイ


でですね、今回オイル交換に合わせまして麓技研のエコオイルチェンジャーを用意しました、ドレンボルトと入れ替えるコックです、レバー操作でオイル出てくるヤツ。



コレDRZの時にイイナーって思ってましたがドライサンプなのでオイルドレーン2箇所あるしエンジン下部もスペース無くてムリでしたw


言うてトランザルプもオイルパン吐出してますから不安が無いわけじゃないですけど…



エキパイより引っ込んでるしまぁ大丈夫でしょう!


そしたらオイル抜きますが…


初回のオイル交換でオイルが勢い良すぎてセンタースタンドオイルまみれになりましたのでAmazonの封筒で対策をw


それじゃドレンボルト緩めて緩めてよいしょ!



ギリギリでw


ぼちぼち黒くなってますね、まだまだイケそうな感じですけど一応新車なので大事にしてます感を演出。


3.5Lくらい出てきます、DRZの時は2L弱でしたから沢山入ってるなー感がすごい。


で今回はフィルターも交換します、同じくAmazon封筒で対策してよいしょ。



※同じく前回エキパイがダビダビになりましたw


今回オイルフィルターはデイトナの安いやつねじ込みます、まぁそんなに違わないでしょう。


それでは…



よいしょ!




当たるギリギリにセットしますけど出口が少し飛び出ますね…



まぁこれくらいなら大丈夫でしょう、ネジネジしまして締め付けトルクは20Nmですけど…


アナログトルクリミッター付属されていたので使ってみます。




捩じ切れる感触がなんとも心地悪いですけど、後でトルクレンチ当てましたらしっかり締まってましたw



コックが開かないように青いパーツを差し込んで、オイルの出口にキャップ付けて完了。


今回オイルは…



AZの安いやつ、一応フルシンセティックらしいです、クラブのメンバーにお勧めされましたので試してみます。


10w40、4Lで3,000円安っ!

パワーワンで問題無かったのですが、パワーワンにこだわりがある訳でもないので色々試して良し悪し体感できたら面白い。



オイルジョッキで3.5L入れてゲージ見て、ゲージ下部なので缶のノズルから直にダイタイ足してゲージ上部に、何気にキャップとノズルが便利ですw

早速試乗に!と言いたい所ですが作業はまだまだ続くのですw