朝5:30起床→6:00自宅から少し離れた所でエンジン始動w



はいツーリングクラブの一泊ツーリングです、年間2回泊まりのツーリングが企画されます。




今回は福島会津若松方面、東北道都賀西方PA集合です関越→圏央道→東北道でピューっと!

のはずでしたが地味に渋滞もあって集合時間にピッタリ到着→即出発で画像無しw


で最初の休憩は大笹牧場。



天気良いですね、気温も丁度よくとにかく快走。


今回参加は7台、内1台は昼食後離脱予定で、宿泊は6台。



毎回そうですけど広い駐車場だと止めるのバラバラでw


なんだかんだ長い付き合いなので、バイク並べて写真撮るとかもう無いw



久しぶりのバイク見てあーここ変わった!とかそれぞれワイワイやります、トランザルプお初の人も居るのでジロジロ見てもらいます。


食事も無ければ自販機すら利用しない小休止後、しばらくクネクネ道が続きましてニヤニヤ。

フルパニアなのでリヤはプリロード2段上げてあります、フロントは標準値のままです、リヤの車高はおおよそ納車時のノーマル相当、気持ち前傾気味な気もしますが…


コレが走るとまーよく曲がるw


割といいペースで走りますがとてもバランス良い感じ、納車直後にフロント荷重気味に感じましたがそれもずいぶん薄れて…


違うな、慣れてきた感じか?

そうは言ってもロードバイクに寄った印象は変わらず、オフロードバイクっぽくは無い訳で。


そして昼食、はだかやさんの日替わりランチ



※勝手にライス大盛りにされましたが米がうまい!ので完食したw


ここで1人離脱となるのですが、宿までの道のりをショートカットにしてそこまで走る!なんて予定に変更→それじゃ給油するよーの所でインカムにとどろく断末魔うぁー!

とても大きな、そして重たいバイクがコロンとw


すぐ先のコンビニでカクニン



キレイにしようとすると20万位ですかね、ご愁傷様です。


※ワタシだったらマッキーちょっと塗ってみてカウル組み付け直してそのままかな…バイクの傷は勲章ですw


珍しく並んでいたのでパチリ



NT1100、RS1250、ZX10R、GSX-S1000、トランザルプ、FZS1000、FJ1300。


※ほぼフルラインナップ、もう一台トレーサー9が長期休暇中です。


そんなラインナップなので未舗装路はほとんど通りません、ごくたまーに通ります、昔むかしはよく走ってましたw


そしたら宿までピューっと行くよ!


(断末魔云々がありましてフロントのプリロードいじるのすっかり忘れてそのまま走り出してしまい、途中気付くも時すでに遅し)


で宿到着。



大江戸温泉あいづ、建物がすご



※こりゃ大江戸温泉の前はかんぽの宿的なやつかな?


でオッサン6人(あ、若者も1人いるんだw)でタコ部屋w



何度も言いますが風呂入って飯食って寝るだけなのでw


そして夜はバイキング形式、なんですけどカレーとサラダです、間違いない。



そんな感じで初日はクネクネ道たっぷり堪能しました、他ロードバイクにも負けず劣らずで舗装路も楽しいです、すごいぞトランザルプ!


都心に住んでますともう99%アスファルトですので、未舗装路走ろうと思ったら郊外に出かけなきゃダメでして、そして郊外までの道のりは舗装路な訳で…


んじゃオンロードバイクで良いじゃん!


ってなっちゃいますけど、良いんですもう少し慣れてそして転がしてもまぁキニシナイってなったらオフも走るんですー!


結局初日はフロントのプリロード規定値のまま、それでもワインディングは絶妙なバランスでよく走る印象でした。

そして途中一度、右足のブーツの側面が地面に接地した、前回のキャンプツーリングの帰り道は左でしたので左右ともほぼフルバンク付近って事かな…

DRZの方がペタンと寝る感じでした、そしてどこも接地した記憶ない。


まーそこは重量もあるし車幅も広いし、頑張りすぎない程度に走りましょう!という事で。


宿到着後、2日目に備えてプリロードかけておきました、15回転あるうちの最弱から7回転が規定値ですが、そこから2回転増してみました。(最弱から9回転)

調整範囲からするとまーほぼほぼ変わらないんじゃないか?ですけど、果たして変化は感じ取れるのでしょうか??


そこを考えると翌日が楽しみなんですけど、天候がですねずいぶん怪しい状態でして…

翌朝の予報を見てルートも再検討となります、最悪は朝食後直帰も考えられますお願い晴れて!

とまで言わないにせよあんまり降らないで!!