少し期間が空きました、仕事もそうですけど涼しくなってきましたのでスキーの練習などなどありまして…
で、
明日クラブのツーリングです今回は1泊ですー!
まずトランザルプ引っ張り出してきてチェーン給油。
そしたら…
取り付けー
フルパニアにしたら2段UP
そ・し・て、
今回はフロントのプリロードもいじってみるよ!
19mmなのね書いてあるw
それじゃ車載工具でヨイショ!ってえー!
ハンドルポストとカウルに当たって回せないじゃないか!
サービスマニュアルにも同じような図解がありますけどこれ相当時間かかるよww
って事で、19mmのソケットでカウルを回避!
んでもって標準位置は最弱から7回転、調整範囲は15回転か、今は…標準位置なのかな?そりゃ標準位置でしょう?!
わからないので一応最弱位置までプリロード抜いて、めじるし油性ペンで適当にヌリヌリ
※一応最弱まで何回転するかな?なんて好奇心もありましたが知らない方が良い事もあると思いますから特に数えずにひたすら緩めて回らなくなった所でヌリヌリですーw
で、最弱位置からとりあえず7回転の標準位置にして、旅の途中増してみて変化するかどうかそんなプランで!
7回転わかりやすいようにソケットにもヌリヌリして、作動も軽いのでラチェットハンドルでサクサク回します。
左右ともに7回転にして、きっとこれまでの位置と変わらないんだと思いますけど、まず標準である事を確かめる所からw
荷物は東北ツーと同程度、ちょっと軽いかなー位です、キャンプツーリングよりは軽いの間違いない。
本当はトップケースだけでも事足りるんですけど、それだと過去と比較出来ないのであえてフルパニアにしてます、必要ないモノ持って行った所で飯食って風呂入って寝るだけだからなーw
くねくね道多めルートですので、転んでハコ壊さないように気を付けよw
めちゃめちゃ念じたので火曜日天候回復しましたが、水曜日が午後雨っぽいですね、具合見て帰路は直帰になるかもです。
初日の休憩の度にフロント上げ下げしてみますまたレビュー記します!