納車から1ヶ月と少し過ぎまして、走行距離も3,000キロを超えました。

もちろん不具合なんてありませんし(ごく軽微なもの、2点除く)とても快適でございます。

一般的な『慣らし運転』とされる期間は過ぎたようにも感じます、続きまして『エンジン回してみる』の期間に入って行きたいですしパワーモード解禁も残してあります。


納車時に担当の方よりHonda GO RIDEアプリの説明を受けましてアプリをダウンロードしました。




そしてこのアプリの中にですね、給油履歴の項目があります、早い話し燃費計算してくれる的なヤツです。


もう一台所有してます110ccタイカブ(JA10タイ番)で燃費計算してた時期ありまして、つど手計算でしてましたがアプリに数値を入力するだけなのでほぅこりゃ楽じゃないか!ってトランザルプでもやってみる事にしました。


一応給油時にレシートとメーターを撮影しまして、後にアプリに入力、そんな手順です。



入力項目はメーター走行距離、給油量、金額の3点。

給油後走行距離や給油後燃費、総燃費等自動計算してくれます。


え?もしかして総給油金額とか出ちゃうのかな見ない方が良さそうw


てな訳でですね、納車から3,021キロ走行しましたトランザルプくんの燃費はこちら!




リッター27キロですって、驚きの低燃費!

DRZはどう頑張ってもリッター30キロ走りませんでしたがざっくり20台後半でした、同等です。


もちろん慣らし運転だったり、東北ロング高速多めだったりで条件良かったのもあります。


直近の給油はふもとっぱらフルパニアキャンプ&川越渋滞路ですのでリッター25.6キロの表記ですけど、過去最高燃費は…



※やっぱり30はいかないらしいw


米沢エネオスですから…東北ツーリング3日目ですね、大曲からの300キロ、あー確かに信号無く永遠と続く田んぼの中、まっすぐひた走った長い道のり、それと高速も走ったので好条件でした。


もう少し慣れてきてアクセルどんどん開けるようになると悪化しそうですけど概ね25キロ位は走りそうですね、流石ですホンダエンジン。


ちなみに、タイカブでの最高燃費はですね…



コレまたキャンプツーリング荷物モリモリで山梨まで一般道で走った時に…



リッター75キロ!もはや変態的数字でw


まぁ実燃費がわかったからと言ってどうって事無いですけど…


ってトランザルプはメーター内にも瞬間燃費やらトリップメーター燃費とか色々と親切に表記してくれます。


ですが個人的にあんまりメーター見てないですw


※走行中は進行方向を注視ましょう!


給油時のレシート撮影を続けて行きますので、またしばらく走りましたら燃費記しまーす。