2日目、朝からお風呂入って朝食しっかり食べます。
宿のすぐ近くのスタンドで給油し、北上します。
天気も良く快走でして…
龍飛崎初めて来ました。
これがかの有名な津軽海峡ですか…
日差し強すぎ、暑かったw
いやーもう見渡す限り山と海、緑と青で心癒されます。
たっぷり深呼吸したらクネクネ道を行きます、スピード出して走り抜けるの勿体無い感じ、のんびり走りましたのんびり走りました。
(大事な所なので2回書きましたw)
そして昼食、道の駅…なんて言ったかなそうだ十三湖だイカバター焼き定食しじみ汁付きで激うまでした、やっぱり吉野家とは一味違いますw
食後は海を背にしてどんどん山を上がります、海沿いは暑かったのですが標高が上がるにつれて快適→八幡平寒っ!
今度は見渡す限り山山山w
交通量も少なく道幅も広め、路面は多少荒れている所もありますがまぁトランザルプだと気にならないですね、他2台は嫌がってました。
無事大曲到着。
宿は安心のルートイン、シングル3部屋です。
ありゃ?
手違いなのか気遣いなのか、ツインの部屋でした広い広い。
でまぁ夕食付いてません、グルメ旅行じゃない夕食ですが450キロくらい走ってヘトヘトなので近所のラーメン屋でサクッと…
激うまでした、ネットでの評価も高く大当たりでしたあら?グルメ旅っぽいぞw
2日目は高速道路も乗りましたが、一般道がメインでしたそれなりに山道でして右に左に楽しかった。
で、ココにきてちょっと印象が変わってきました。
まぁ相変わらずフルパニアでリヤ荷重モリモリ状態なのでアレですけど、前後のサス動き良くなってきましたw
購入から慣らしの期間はとにかく足回りしっかりの印象で、ブレーキ握ってもストロークしてる感無かったのですが信号で停車→フロントサスが伸びるのを体感。
新車だから動き渋かったのかな?当たりがついてきたのか?リヤが沈んでいるのでフロントが伸びようとするのか??
それに伴い山道もフロントが曲がりたがらず逃げる感じ、DRZっぽい。
ま、フロントブレーキ当てながら倒し込んでいけば十分曲がってくれますが、適当に寝かせただけじゃ曲がらない。
そう聞くとネガティブな印象ですが個人的には大好きな感じw
倒すとオートマチックにグイグイ曲がる!なんてバイクに乗ってこなかったので、曲がるための準備が必要…いやちがうな、曲げるんじゃ!って位が楽しいの。
タイヤは外径大きく幅は細い方が好み、ホイールベースも長いの好き、フロントフォークも寝てる方がいいの、ZZR250すごく楽しかった思い出。
やっぱりリヤが沈んでるからなんだと思います、こりゃリヤサスのプリロードかけないとだめかな?センタースタンドあるから工具で回すだけだと思うので…
パニア付けるとか、タンデムするなら1段上げる、パニア付けてタンデムするなら2段上げる、そんな感じで対処すると面白そう。
とは言え一般的な公道での速度域ならこのままでも十分走る。
せっかくイジれるならイジってみようそうしよう。
出発当初、3日目は雨模様が濃厚でしたがどうやら回復傾向のようですコレもまた日頃の行いが良いからです行いが良いからです。(2回言っとく)