SHADのサイドケースSH-38X購入時、内寸の表記探しましたが見つからず、そうこうするうちにモトカスタムさんカーボンの方在庫切れになってしまい次の入荷は11月あぅ…
少し高くなるけどアルミパネルの方注文するか迷っていたら翌々日くらいにカーボン在庫復活、キャンセルでも出たのかな?すぐにポチしましたw

そんな経緯ありましたので記しておきます、購入検討の方ご参考くださいとっても良い商品です。



トランザルプ用の3Pシステムのフィッティングキットとセットで買いました、8.5マンくらいでした。


キッチリ梱包してありまして、傷なども特になく…

まぁ使用していれば大なり小なり傷付きますから気にしないキニシナイ。


全体的に丸みを帯びたデザインでスマートです。



当初アルミボックスのTRシリーズを検討→TR36とTR47、どっちのサイズにしようか決められず…

サイズ的にはTR36がスマートですけどTR47だとヘルメット入るの捨て難いしかしでも見た目デカすぎて出番が少なそうだなおぉ左右で8.5マンするのかベースは4Pで3.5マンかあーこっちもゴツいのねいかにもアドベンチャーっぽいけどちょっと普段はケース付けないからベース眺めてるだけだしなでもまぁハコが大きいから仕方ないのかなそれにしても合わせて12マンて…
(それでもホンダ純正のサイドケースより安いのだ、純正高すぎるのだ。)

とそこにX38だとケース拡張するとヘルメット入るよ!って情報をGET!

あー確かにサイズ変えられるのは一台二役で良いですなへーベース3Pでもイケるんだそんなに重たい物入れなきゃ大丈夫だろうあーカーボンの方だと全体的に黒で目立たなくて良いじゃないかえ?ベースとセットで8.5マン?コスパイイじゃ無いか!
(それでもこんな高いハコ買った事無いぞw)

 結局は値段  機能美に惚れ込みましてX38に決定するも、発売からあまり期間たってないので情報が少なくヘルメットバイザーついても入るのかな?とか言うて収納サイズどれくらいなんだろう?とか調べてるうちにですね上記の在庫切れ云々で、未確認のままとりあえずGETでしたーw

蓋を開けて内側左右と上部の赤いパーツを開いて…


引き出します。

ちょっとコツが要りますけど操作自体はスムーズ且つ軽いです。


拡張部分の段差もそれほど気になりませんね、このままのデザインで置いてあっても違和感無いです。


そしてお待たせしましたざっくりですけど内寸いきまーす!


横幅は一番広い所で40cmあります、底部はラウンドしているのでフラットな部分で30cmくらいですね、箱物だと入れる時苦労しそうですがバッグでしたら押し込めそうです。


高さは27.5cm、これもやっぱり底部のラウンドで左右の高さ変わりますねまぁ強度出すのに必要な形状のかな?


で変化する奥行きですけどまずは畳んだ状態で18.5cm、蓋側のラウンド形状で中央部分はもう少し広がりますねおおよそ20cmと言った所でしょうか。


拡張すると25.5cm、8cmくらい広がりますね、なかなかの容量です。


30Lくらいのスポーツバッグならねじ込めそうですね、左右で2〜3泊分の荷物2人分入りそうです。



さーいよいよヘルメット持ってきてですねやってみますよ、HJCのDS-X1のLサイズです、ヤマハのギブソンOEMですね、安くて機能十分ですオススメです。

で、置いてみたらわずかに高さが足りずに入りませんチクショー!


諦めずにアレコレやってみましたら!

ウェーイ!蓋も閉まりましたよ!


もういっちょバイザー無しのオフメット、同じくHJCのi50です、こっちはMサイズ、キツイけどコース走る時はタイトな方が軽く感じるそして安心。

これも高さがNGでしたが…



入りました!


蓋も難なく閉まりましたあぁ良かった…


まーよほど特殊な形状でない限り、フルフェイスでもジェットでもほとんどのヘルメット入ると思います。




泊まりのツーリングなんかでケースからバッグを取り出して、そこにヘルメット入れておけますね、タンデムで出かけても2人分の収納スペースコレは凄い。


荷物少なければ小さくして車幅を抑えて、ヘルメット入れる時だけ拡張すれば良い、もはやヘルメットホルダーだw


ケース本体には折りたたみ式の取っ手が付いてますので、車体から外して…

と思っていましたがケース自体がそれなりの重量ある(片側5.9kg!)ので、左右外して持ち歩くのは現実的でないですね、車体に付けっぱなしでも本体・蓋共にキーロック出来ますから盗難の心配もありません、インナーバッグ的なヤツを用意する方が良いです。

(SHADからもインナーバッグ出てますが、え?それ持ち歩くの?って感じなのでその辺のスポーツバッグ押し込むべし)



車体に取り付けてみますと…

結構飛び出ます、ハンドル幅に収まりそうに無いです。


畳んでいたらまぁ「暑いので膝広げて乗ってます!」くらいの幅なので先にハンドル擦ると思います。

すり抜けとか注意必要ですよ、私は東名高速渋滞してたってすり抜けなんかしませんけどーすり抜けする方はせめて畳んでくださいねー。



このSH-38Xですが、4Pベースにも対応しています、4Pにセットする際はケース側にアタッチメント付けるみたいです。

4Pの方が安定しそうだし…と思っていましたが、3Pでも大丈夫そうです、ベースもケースも剛性感たっぷりです。


そして3Pベースで1番良かったのかコレ



ちょいと休憩する時ヘルメットかけておけます、これ本当に便利。

DRZでもジェベルでも、右ミラーにパカっと被せてました、どちらも四角いミラー同じ形状で、ステーも短めでとっても収まり良かったのですがトランザルプはミラーがシュッと尖って長いせいなのか座りが悪いんですよ、もっと前からヘルメットってミラーにパカっとしてましたけどそんな事なかったような…

シートが広いので乗せておいてもイイですけど、バッグでも当たって落としたらイヤ。

ひっくり返して顎紐かけとくだけですけど、ベースが地味に前傾しているので余程の強風でも無い限り後ろに落ちないと思います。

雨降ってくるとアウトですが、そんな時はヘルメット置いておかないと思うのでミラーにパカと同等ですw


そんな訳でとっても重宝しそうです、気になる方はシャッドジャパンさんのホームページ


フィッティングの検索や実売価格、在庫や納期調べるならモトカスタムさんのホームページでどうぞ!


※安心してください、紹介料とか貰ってませんw