XL750トランザルプ買いました、整備記録やツーリング先を記しておく為ブログはじめます。
購入まで色々と迷いましたが、その辺りから書き始めると長くなるので追々…
アメブロはじめてですのでまだ良くわかりません、とりあえず簡素なやつから徐々に慣れて行けたらと思います。
2024年9月8日、都内某所
(おっと杉並って買いてあるじゃないかw)
カウンターで書類の説明を済ませて…
今度は車両説明
新車購入なんて久しぶりなので緊張したw
過去のバイクはほとんど中古車だったので鍵渡されてハイさようなら〜ってのがほとんどでした。
んで途中ガソリン入れてまっすぐ帰宅。
とりあえず自宅前で眺める所からスタートしますw
購入時にセンタースタンドオプションで付けてもらいました。
ダイヤモンドフレームでオフロードスタンドかけられないので、メンテナンスその他コレないと大変…だと思いました。
それともうひとつ、グリップヒーター
冬場も割と乗ります、あるのと無いのでは雲泥の差。
冬場はどんなに着込んでも体温低下する一方、指先の加温はほんと素晴らしい。
過去のバイクはデイトナホットグリップ等社外品ばかり付けてきましたが、今回は純正オプションにしました、車両のスイッチでオンオフできます、そして…
クラッチ側は配線出てない、こんなの初めて。
スイッチボックスの中を通っているそうですへーすごい。
そして散々勧められましたクイックシフター?だったかな?クラッチ握らずギア上げ下げできるやーつ!
付けませんでしたw
アシストスリッパークラッチ付きでめちゃめちゃクラッチ軽いので苦になりません。
『オフにもできるので是非!』
って言われましたが、ずっとオフにしてそうなので今回やめました、どうしても欲しくなったら付ければ良い訳で。
もうひとつ、納車前に気になっていたタイヤ…
メッツラーでした。
どうやらメッツラーかダンロップの2種が混在するような情報でした、最近はダンロップが多い印象でしたが…
つい先日Vストローム800DEでタイヤのリコールでてましたので、ミックスツアー付かなかったのかな?とかなんとかまーどっちでも良いですw
そうこうしていると日が傾きまして納車初日は走らせず仕舞いで…
ってもう少しだけ時間あるので早速カスタム行きますよヨイショ!
キジマのナンバープレートベース!
今回車両購入に先立ち、工具箱そのほか整理していましたら出てきましたw
何に付けようと思ったのか記憶に無いのですがまーいいか、ナンバープレート曲がるのイヤなのでネジ緩めて挟んでネジ締めてハイしゅーりょー!
とまぁそんな感じで新しいマシンがやってきました、沢山乗るかどうかわかりませんけど長く所有して行きたいと思います。
こんな感じでダラダラと記して行きます、初めましての方もお久しぶりです!の方も、そっと見守ってくださいよろしくお願いします。