黒斗ヒロシ@朝活通勤勉強です。

こんばんは。

相手にフォーカスするということって、とっても大切です。

1つは、相手が何を必要としているかを考えることです。
いくら、いい話をしようとも、相手が全く必要のないことであれば、無駄に終わります。
プラスになる所か、マイナスの評価になります。
理由は、相手に取っては、全く無駄な時間を過したことになるためです。

まずは、相手が欲しいものを与えるようにすることです。

次に、それがちゃんと相手に伝わったかを意識することです。
そうすることで、緊張したりしなくなります。

人が自分のことをどんな風に思っているかを意識するから、緊張するのです。
つまり、自分に意識が向いているのです。


例えば、プレゼンテーションをするとき、

相手が欲しい情報を相手が理解しやすいように説明出来れば、相手は喜びます。
そして、相手が理解できたかを相手を観察することで、緊張はなくなってきます。


これを聞くと当たり前じゃないかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、よく考えてみて下さい。


あなたは、自分の商品をどうやって売るかを考えていませんか?
それも、そのままの形で、相手がどう使うかは、相手に考えさせていませんか?


もしかすると、あなたの売りたいものは相手の欲しいものではないかもしれません。


そこを意識して、自分の商品が相手の欲しい形に見えるように説明することが大切です。
そのためにも、相手が欲しいものを知ることです。


今日も、ツイテいる!チョキ


≫≫読書会に興味ありませんか?≪≪

興味のある方はご覧下さい。

仲間と一緒に読書会を始めました。
人との出会う機会を作って見ませんか?


ペタしてね