黒斗ヒロシ@朝活通勤勉強です。
おはようございます。
昨夜、コアメンタル協会から、
「コアメンタルトレーナー」の認定
を受けました。
これから、コアメンタルトレーナーとしても、活躍の場を拡げていきたいと思います。
ちなみに、コアメンタルには、
1) WINコミュニケーションを含む、人間心理の深層や目標設定、行動パターンを知るためのプロファイリングツール。
2)上記を使い自己内観や人間関係を円滑にするためのコミュニケーションツール
3)TEAサイクルという、人生の波を知ることによるライフマネジメントツール
の3つの側面があります。
つまり、コアメンタルとは、人の可能性や人の行動パターン、思考性などを知ることができるライフマネージメントツールです。
例えば、同じ兄弟でも、同じ親から生まれているのになぜこんなに違うのかと思うことがありますよね。
それは、兄弟でも人の先天的に持っている種の部分が違うからです。
この種(コアメンタル)を知ることで、人間関係を円滑にすることが出来るようになります。
実は、自分のことって分かっているようで、
分かっていない部分ってたくさんあるんですよね。
こちらの本で、基礎の基礎は学べます。
コアメンタル協会の公式ページはこちら です。
おはようございます。
昨夜、コアメンタル協会から、
「コアメンタルトレーナー」の認定
を受けました。
これから、コアメンタルトレーナーとしても、活躍の場を拡げていきたいと思います。
ちなみに、コアメンタルには、
1) WINコミュニケーションを含む、人間心理の深層や目標設定、行動パターンを知るためのプロファイリングツール。
2)上記を使い自己内観や人間関係を円滑にするためのコミュニケーションツール
3)TEAサイクルという、人生の波を知ることによるライフマネジメントツール
の3つの側面があります。
つまり、コアメンタルとは、人の可能性や人の行動パターン、思考性などを知ることができるライフマネージメントツールです。
例えば、同じ兄弟でも、同じ親から生まれているのになぜこんなに違うのかと思うことがありますよね。
それは、兄弟でも人の先天的に持っている種の部分が違うからです。
この種(コアメンタル)を知ることで、人間関係を円滑にすることが出来るようになります。
実は、自分のことって分かっているようで、
分かっていない部分ってたくさんあるんですよね。

こちらの本で、基礎の基礎は学べます。
コアメンタル協会の公式ページはこちら です。