黒斗ヒロシ@朝活通勤勉強です。
こんにちは。
今日の読書マップを紹介します。
右の部分の拡大してみました。
読んだのは、この本です。
この本は、先日のインスタント速読セミナーで読んだのですが、
読書マップを通勤電車で完成させましたので、ご紹介します。
朝日新聞出版
売り上げランキング: 69723
黒斗の一言
私が気になったのは、61ページのこの言葉です。
「ニーバの祈り
神よ、
変えることができるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることができないものについては、
それを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、変えることができるものと、
変えることができないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。」
生活習慣を変えていこうとすると勇気が必要です。
また、変えようと思っても変えられないことがたくさんあります。
変えられないことで、自分を否定してしまうこともあると思います。
しかし、変えられないことももそれは、それとして
受け入れることが大切です。
また、このことは、自分だけではなく相手に対しても
同じことが言えると思います。
ひとは、自分のことを棚に上げて、
人のことをとやかく言いがちです。
しかし、出来ないこと、出来ていることを受け入れることが
大切だと思います。
今日もツイテる!!
こんにちは。
今日の読書マップを紹介します。
右の部分の拡大してみました。

読んだのは、この本です。
この本は、先日のインスタント速読セミナーで読んだのですが、
読書マップを通勤電車で完成させましたので、ご紹介します。
朝日新聞出版
売り上げランキング: 69723
黒斗の一言
私が気になったのは、61ページのこの言葉です。
「ニーバの祈り
神よ、
変えることができるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることができないものについては、
それを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、変えることができるものと、
変えることができないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。」
生活習慣を変えていこうとすると勇気が必要です。
また、変えようと思っても変えられないことがたくさんあります。
変えられないことで、自分を否定してしまうこともあると思います。
しかし、変えられないことももそれは、それとして
受け入れることが大切です。
また、このことは、自分だけではなく相手に対しても
同じことが言えると思います。
ひとは、自分のことを棚に上げて、
人のことをとやかく言いがちです。
しかし、出来ないこと、出来ていることを受け入れることが
大切だと思います。
今日もツイテる!!

