黒斗ヒロシ@朝活通勤勉強です。

こんにちは。

今日の読書マップを紹介します。

朝活通勤勉強 ~山梨から品川まで毎日通うサラリーマン~-100106_0734~01.jpg


右の部分の拡大してみました。
朝活通勤勉強 ~山梨から品川まで毎日通うサラリーマン~-100106_0734~02.jpg

読んだ本は、こちらです。

Twitter革命 (ソフトバンク新書 118)
神田 敏晶
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 2768

黒斗の一言


私が気になったのは、80ページのこの言葉です。

「このクリス・アンダーソン氏の言う「ソーシャルフィルター」の効果は絶大だ。今までの情報の集め方が変わるだけでなく、RTにつけられたコメントによって、ニュースの価値が何倍にも高まるのだ。」

私もツイッターのTL(タイムライン)を観ることで、
ニュースの見方が変わりました。
神田さんがおっしゃるように、RTの付く記事は、
やっぱり皆さんの興味のある記事なので、目がいくようになりました。

結局、RTによって、フィルターリングされた記事に着目するようになりますね。
RTによって、本来であれば、流れてしまう記事が、復活してきたりするので、
いい記事は、息が長くTL上の上位に残っていることになる訳です。

それによって、ニュースの価値が高まることになりますね。

今日もツイテる!!チョキ

ペタしてね