黒斗ヒロシ@朝活通勤勉強です。
こんばんは。
今日は、午後、息子の学校に行ってきました。
三者懇談です。
そこで、先生にお願いをしてきました。
内容は、
「通学で使う靴は白を基調としている靴である」
となっているのを白でなくても良いように
出来ないのでしょうか
というものです。
理由は、私の息子は29cmと足が大きいので、靴に対しての選択の余地が
少ないのに、白に限定されるとさらに選択肢が減るからということです。
この申し入れに対し、学校内での職員会議にかけるというお話でした。
しかし、最初は、
「私が言っても、変わらないんですよね」
というニュアンスの話しが先生からあったので、
「そんなことでは、変えられない」
ということを強く先生に主張し、本気で変える気で取り組んで欲しいと
依頼して来ました。
そもそも、「白を基調としている靴」の意図は、
「派手でないこと」という内容でした。
では、「派手とは何か」を質問しました。
「赤」とかを使っているデザイン性を重視しているものという話しでした。
本当に「赤」って派手なのでしょうか?
もう、本当によく分からない論理が展開されています。
本当に変わるのでしょうか?
困ったものです。
思いだけでも伝えられたので、良かったのかな。
今日は、ツイテいる!!
こんばんは。
今日は、午後、息子の学校に行ってきました。
三者懇談です。
そこで、先生にお願いをしてきました。
内容は、
「通学で使う靴は白を基調としている靴である」
となっているのを白でなくても良いように
出来ないのでしょうか
というものです。
理由は、私の息子は29cmと足が大きいので、靴に対しての選択の余地が
少ないのに、白に限定されるとさらに選択肢が減るからということです。
この申し入れに対し、学校内での職員会議にかけるというお話でした。
しかし、最初は、
「私が言っても、変わらないんですよね」
というニュアンスの話しが先生からあったので、
「そんなことでは、変えられない」
ということを強く先生に主張し、本気で変える気で取り組んで欲しいと
依頼して来ました。
そもそも、「白を基調としている靴」の意図は、
「派手でないこと」という内容でした。
では、「派手とは何か」を質問しました。
「赤」とかを使っているデザイン性を重視しているものという話しでした。
本当に「赤」って派手なのでしょうか?
もう、本当によく分からない論理が展開されています。
本当に変わるのでしょうか?
困ったものです。
思いだけでも伝えられたので、良かったのかな。
今日は、ツイテいる!!
