黒斗ヒロシ@朝活通勤勉強です。

こんにちは。

今日の読書マップを紹介します。

朝活通勤勉強 ~山梨から品川まで毎日通うサラリーマン~-091022_0732~02.jpg

右の部分の拡大してみました。

朝活通勤勉強 ~山梨から品川まで毎日通うサラリーマン~-091022_0732~01.jpg

読んだ本は、こちらです。

仕事の「5力」
仕事の「5力」
posted with amazlet at 09.10.21
白潟 敏朗
中経出版
売り上げランキング: 1994
キーワードはこれです。

「聴く力」

ハートリスニング
 聴いているときは話さない
 人の話を遮らない
 「ちがう」と言わない
ボディリスニング
 体を相手に向ける
 うなづく
 メモを書く

「考える力」

なぜグセをつける
 トヨタ式
紙に書く
人に説明し意見交換する

「話す力」

メラビアンの法則
具体的に
数字を入れる
一言で語る
 「結論から言うと~、なぜならば~。」

「時間力」

リストアップ
 明日やること
順位をつける
30分単位で考える
自分だけの作業も書く
 時間を決める
 予約する

黒斗の一言

本書には、「書く力」もありましたが、昨日の本と同じ内容なので割愛しました。

話を聴くと言うことは、人との関係作りをする上で重要な能力です。
まずは相手に気持ちよく話してもらえる環境を作ることに心がけましょう。
その中で、「考える力」を使って、質問をし、相手の問題点などを解決に
導けるのが理想ですね。

それぞれの力は関連していて、どれが欠けても問題があります。

「聴く」、「考える」、「話す」、「書く」、「時間」に関してのビジネス書を読んだ
ことがない方には良いのではないでしょうか。

今日もツイテる!!

ペタしてね