黒斗ヒロシ@朝活通勤勉強です。
こんにちは。
今日の読書マップを紹介します。

右の部分の拡大してみました。

読んだ本は、こちらです。
3分でわかる ロジカル・シンキングの基本
posted with amazlet
at 09.07.22
大石 哲之
日本実業出版社
売り上げランキング: 12765
日本実業出版社
売り上げランキング: 12765
キーワードはこれです。
「伝える」
CRFの原則
結論、理由、裏付けの3つがそろって初めて、説得力のある主張となる。
事前準備が必要である。
「プレゼン資料は論理の構成そのもの」
プレゼンを行うための資料というのは、
論理的な構成をそのまま表現したものである。
「論理力を鍛える」
エレベータピッチ
エレベータの中で上司に説明することから来ている。
およそ30秒で、必要な内容を論理的に報告する訓練である。
「理由は3つあります」
3つを意識して考える。
人間は、3つが理解しやすい。
MECE
説明を行う際に、「もれなく、ダブりなく」を意識しましょう。
「目標を立てる」
SMART
目標設定をする際の基準となる指標。
Specific 具体的か
Measurable 測定可能か
Achievable 実現可能か
Result-oriented やりたいことか
Time-bound 期限があるか
これを意識して目標を立てましょう。
