トレーナークラブ連絡
Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。
スポーツ医療学科 松村です。

本日は、後期に入って2回目の触察の講義が行われました。

今回も、前回ひ引き続き、肩周りの筋肉の触察です。

今回は、小円筋などを確認した後、大胸筋や小胸筋など、身体の表にあり、肩関節の動きに作用している筋肉の触察を行いました。

{77D7D4CF-C7BD-4946-8179-E51D84003B3E:01}

{C823C0E3-B4DD-4AC9-BA59-A8FD7219AEAC:01}


本日も、筋の走行や、触り方のコツなど丁寧に講義してくださきました!

さてさて、次回は、12月8日です。
1ヶ月空きますので、お間違いのないようにお願いします。

だんだんと、寒さが厳しくなって来ましたので、風邪などひかないよう、体調管理をしっかり行ってくださいね!!

病は気からです!

とは言っても、、、
風邪かなと思ったら、早めの対処をしましょうね(o^^o)
こんにちは。

スポーツ医療学科 松村です。

昨日から、後期のトレーナークラブの特別講義が始まりました。

後期、第一回目の講義は、肩の触察から始まりました。

photo:01


photo:02


photo:03



まず、肩甲骨の位置を確認し、三角筋を触っていきました。

参加者の方は、とても熱心で、時間がオーバーするくらいまでに取り組んでいました。

次回は、11月10日です。

引き続き、肩周りの筋肉の触察を行います。



iPhoneからの投稿
こんばんは!

昨日で前期のトレーナークラブの活動が終了しました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。

後期も、皆さんが書いて頂いたアンケートを元に、より良い活動にしていきたいと思います。


後期は10月にスタート予定です。詳しい日程が決まり次第、ご連絡致します。


さぁ、これからはテスト勉強ですね!
気合い入れて頑張っていきましょー(^○^)
夏休みが、待ってますよ!


四国医療専門学校
スポーツ医療学科  高橋 英司