ナイキ新旧トレッキング
こんにちは。トレインです。
今日はサッカーのさいたまシティカップ大宮‐浦和戦がNACK5スタジアムであったので、賑やかな一ノ宮通りでした。
大宮が3-0で勝ったみたいで、いつも挨拶するアルディージャの社員さんも興奮気味に「3-0!3-0!!」って試合結果を教えてくれました。
ということで、大宮ではなく浦和のスポンサーのナイキの商品をご紹介(強引過ぎるこじつけ)。
ナイキ 86年製トレッキングシューズ サイズ10 1/2 SOLD
ナイキ 95年製トレッキングシューズ サイズW10(27cm) SOLD
ナイキのトレッキングシューズです。
86年と95年のモデルです。比べてみると、10年弱の間にかなり進化しているのを感じます。
よくスニーカーをハイテク・ローテクで区別したりしますが、この2足の間の80年代後半から90年代前半あたりがハイテク・ローテクの境目のような気がします。
それだけこの10年弱の間がスニーカーの歴史にとって革命的な時期だったんだと思います。
漫画スラムダンクで桜木花道が履いていたエアジョーダンⅠとエアジョーダンⅥ、同じジョーダンシリーズでも85年~90年のたった5年の間に別物のように進化してます。
やっぱり両方かっこいいです。
ご紹介したトレッキングも10年の間に別物のように進化してますが、それぞれのかっこよさがあります。
よかったら履き比べてみてください。
山靴ついでに
バスク トレッキングブーツ サイズ9 10,395円
レッドウイングのアウトドア部門VASQUE(バスク)のトレッキングブーツです。
イタリア製で細身のシルエット、品があります。
暖かくなってくるとハーフパンツを履きたくなってきますが、そんなときの足元にいかがですか?
それではまた明日。
お待ちしております。
デッドなラルフとトリコなラルフ
こんにちは。トレインです。
昨日はじめてねずみ捕りにひっかかりました。
厳密に言うと、買付けでアメリカにいるときにスピード違反でパトカーに止められたことはあったんですが、ポリスメンの英語がよくわかんなかったんで、「エクスキューズミー?」「パードゥン?」を連発してたら、向こうがめんどくさくなったのか注意だけで許してもらいました。
この「英語分からないふり作戦」はけっこう有効みたいで、あとで見たら『地球の歩き方』にもちゃんと書いてありました。
アメリカでスピード違反で捕まった際はぜひ試してみてください。
でも日本では当然「日本語分からないふり作戦」は通用するはずもなく、罰金12,000円です。
けっこう頻繁にやってるねずみ捕りスポットだったんですが、久しぶりに通ったんで完全に気を抜いてました。
最近、バイクで来られるお客さんや、二輪免許取ったっていうお客さんが多いのですが、暖かくなっってきてスピード出したくなる季節になってきますので、スピードには(というかねずみ捕りには)十分注意してください。
それでは商品紹介。
ラルフ BDシャツ デッドストック サイズBOYS14 SOLD
ラルフ BDシャツ デッドストック サイズBOYS14-16 4,095円
ラルフ ジップアップスウェット サイズBOYS L SOLD
あいかわらず写真がひどいですね。
すべて春色コンパクトサイズのラルフローレンです。
春にラルフってなんかいいですね。
それでは慌てずごゆっくりお越しください。
お待ちしております。
バリーのローファー
こんにちは。トレインです。
さっそく商品紹介、バリーのローファーです。
バリー タッセルローファー 9 1/2D 9,345円
バリー タッセルローファー 10 1/2D 9,345円
バリー スリッポンシューズ 9D 8,295円
パソコンで見るとでかい写真がはみ出てますね。写真をクリックしていただくと全体が見えます。
BALLY(バリー)は1851年にリボンメーカーとして創業したスイスの高級ブランドです。
創業当初から靴の生産を始めたらしいです。今ではトータルファッションブランドとして認知されていますが、鞄や服などをはじめたのは1976年からで、それまでは靴オンリーのメーカーだったらしいです。
3点目は生産国不明ですが、上のタッセルローファー2点はイタリア製です。
イタリア靴らしくコバが目立たず(多分マッケイ)、ウィズも狭いので、スタイリッシュなデザインです。
日本人とはかけ離れた足形ですが、1サイズ大きめで履いていただけば問題ないかと思います。
春らしく、ロールアップしたパンツに合わせていただきたいです。
他にも少しですが靴を追加しました。
よかったら見に来てください。
それではお待ちしております。