トレードは経験がものをいう 長く相場を見ていると、 さっきまでこうなって、今はこうなって、 今後の情報がこうだから、 こういう流れになるかもしれないな、 というのが分かってくるんですよね。 私もアナリストの資格を持っているので、 まぁアナリストの端くれなのですが、 色々予測は出来るわけです。 勿論、その予測通りになる事は、 あまり無いのですが。 ただその流れが分かってくると、 一つ大きな良い事があります。 今ここでトレードするべきか、 そうでないか。 その判断が付くようになります。 トレード手法の検証で、過去の結果が 良かったから、今後も同様の結果が 期待できる、と思って、 その手法を使い始めたとします。 ところが、思ったほど良い結果が 得られない。 それは、過去の相場と微妙に異なる 何かが今、起きているのです。 ここで私なりに必要だと思うのは、 そうした相場の機微を察知し、 今はこの手法は通用しにくい相場だ、 と判断してトレードしない事。 それが必要だと思っています。 昨日の相場がこうだった。 じゃあ自分の経験上、今日は荒れる 可能性が高い。 荒れる時にこの手法のパフォーマンスは 悪くなる傾向だし、ロジックの優位性の 裏付けから考えても妥当。 ならばトレードしないでおこう。 こう考えるわけです。 これは、経験が無いと捻り出せない 結論です。 勿論毎日それが当たるわけではありません。 しかし、毎日繰り返す事で、直観が 磨かれ、トレードのパフォーマンスも 上がっていくのです。 一応、証拠も貼っておきますね。 左が直観を入れずにトレードした場合、 右が直観を入れてトレードした場合です。 3年も続けたデータなので、信ぴょう性は 高いと考えています。 トレードのパフォーマンスを上げたいなら、 とにかく経験を積みましょう。 ↑あなたをFXで勝ち組に導きます ↑Youtubeチャンネル配信中