2024年…、今年も終わりですね。
【振り返ってみると…】
仕事、工房、自治会、H-1GPX、親父の入院、自身の腰痛、テニス肘、インフルエンザetc…
まぁ色々なモノに振り回された一年でした。
どうやら私…、本厄だったみたいで…😱💦
2025年は後厄…
まぁ無難にあと一年乗り切ります…😓💦
この記事をを書いている大晦日も、インフルエンザで自主隔離状態(最終日)です。😷💦
【メインの目標…】
仕事は別として、メインの目標としていたH-1GPXのフル参戦は無念の未達成。
津久井湖を病欠(発熱)、亀山ダムを親父の入院の絡みでキャンセル…
まぁ理由が理由だったのでしょうがないです。
【H-1GPX】
今年、H-1GPXのシード権が取れなかったら来年はフル参戦はしないつもりだったので、予定通り来年はスポット参戦に切り替えて地元のフィールドをメインに溜め込んだ知識と経験値の整理をしたいと思っています。
ひと段落すればまたフル参戦の予定を立てます。
来年も自治会活動の継続が予定されているので、予定するなら再来年移行になるかな…
【来年は…】
なので久しぶりに、来年は地元で雄蛇會シリーズ戦(雄蛇ヶ池)にチャレンジします。
かなりフィールドの状況も変わってると思うので、またゼロからの構築になると思いますが、基本は変わらず、自作ルアーを絡めたハードベイトスタイルをベースに楽しみながら取り組んでいく予定です。
他場所の大会ももちろんエントリー予定です。
自作杯、CDR(共に新利根川)も来年こそ優勝を…
農園カップも出たい!
後はタイミング合えば順次エントリーしていければと思います。
結局は親父の状況次第になりそうな気もしています。
【5年目の工房活動…】
早いもので時雨工房は、2024年10月で4周年目を迎えていました…、すっかり忘れてました。(笑)
1日24時間じゃ時間が足りないとずっと言ってる気がします…
現在は5年目を走っている状況ですが、変わらずマイペースに活動する予定です。
SNSで色々な方からのリアクションに毎度驚かされる日々を楽しみながら、日々精進する様を見守っていただければと思います。
基本全ての釣行は自作ルアーのテスト場になっていますが、強いて言えば、H-1GPXのトレイルの中で通用する
ルアーを作る事が今の工房活動の目標になっています。
その記録を動画で残す事を目的に始めた動画制作活動、(YouTube:D.I.Y FACTORIE'S)もスローペースながら取り組んでおります。
【まとめ】
色々あった一年ですが、泣こうが喚こうが時間は進んでしまう訳で…
倒れる事は何度もありましたが目標に向かって進むのみですね。
来年も引き続き、時雨工房を宜しくお願い致します。
それでは皆様、良いお年を!
時雨工房 牛尾