自作ライブウェルの見直し(全自動強制排水ライブウェル) | 雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

雄蛇ヶ池 時雨さんの釣行記 〜 バス釣り ブログ

バス釣り通してルアー作ったり、ロッドリビルドしたり、リールメンテナンスしたり、トーナメント出たり、デカバス狙ったりしてます。
ホームレイクは千葉県にある雄蛇ヶ池。


【D.I.Y FACTORIE'S】

動画を公開しました。

お時間のある時にどうぞ。


【自作ライブウェルの見直し】

私の作った自作のライブウェルは

全自動強制排水式でとても便利。音符


上に乗って船内を移動も出来るので

ローボートでも快適に釣りが出来ますおばけ


ハイデッキもバウデッキも自作です。🪚



ですが…真顔



それなりに重いんですよ…昇天



まぁ色々なフィールドで試合して使ってみて、

天板の幅、少し詰めるかなって事で…🪚


芦ノ湖のローボートは特に手狭な印象でした。

保険にオールを積んで出船するから尚更なのかも?アセアセ


【自作ライブウェル・アップデート】

天板の幅を見直して本体とツライチに調整!ハサミ

少し軽くなって持ち運びの負担も多少は軽減されたと思う。バイキンくん



【構造はシンプルが1番】

リモコン付けようか迷った時期もあったけど、

まぁいらないかな…

って感じだったのでいまだに回路の増設はしていない。おばけ


シンプルに作った方が楽だからね。音符


【ウソ!w やっぱり欲しいゾ!リモコン!】

追記:2024.09.28

体調不良でH-1GPX津久井湖戦キャンセルして

寝込んでいたところ、パーツが届いたので

気晴らしにリモコン増設しちゃいました。バイキンくん


やっぱりサイト仕掛ける時にリモコンあった方が

動作の無駄が省けるからね。おばけ



【材料費だけでも相当な金額…】

自分で作るとわかるけど、

メーカーさん達のあの金額は妥当だと思うね。札束


材料費だけでもかなりの金額になるし…

手間代入れたら妥当だと思うよ。おばけくん


たまに問い合わせを頂くのですが、

現段階では販売計画まで上げられないので

お断りさせて頂いてます。アセアセ


皆さんもシーズンオフの工作に

チャレンジしてみては如何でしょうか?筋肉