本日は印旛沼にて
FGB×MTMトーナメント2021
が開催されました。😃
早朝、5:30…
ヘッドライトをつけながら
ひっそりと準備。
K先生にのむらボートで教わった事が
役に立っている。🙌
朝日が登りスタート前MTG。
AM7:00競技スタート。
本日より運用開始する…
ZPI ALCANCE(アルカンセ)
リール:RG-C NS 6.6ギヤ
ロッド:ALC-FM65ML
ハンドルは…
ZPI ZELOS MCハンドルを
仮で組み付けてある…🙄
情報を集めていたらロッドに
シャロークランキングモデルってのが
ありまして…
クランクベイト製作者になってからと言うもの…
クランクベイトを巻くロッドが
少しづつだが手元に
集まり出してしまっている…😭💦
・HSPC-651M-FM.MGS
・WSC-G62L
・701MHRB-G
・ゾディアス 172MH-G
等々…😅
・ピュアグラス
・グラスコンポジット
・低弾性カーボン
・含有比率…
各ユーザーの使用条件がそれぞれ違うので
一概にこれが良い、あれがダメは
私には言えません。
これらのうんちくは
Google先生で調べれば
いくらでも良い記事がありますので
そちらで見てください。(笑)
ALCANCE ALC-FM65ML についても
実験中ですので特に今は書くことはありません。
今回の印旛沼戦、
レンタルボートからフルサイズバスボートまでが
入り乱れる文字通りの特別戦。
私はレンタルボートの装備、
12v54.lb出力で限られたエリアで
シーズナルを元に釣果を目指しました。
結果はノーバイトノーフィッシュでしたが、
試合運びの感覚としては
悪くなかったと思っています。
何をやったら良いのか
わからないわけではないですし、
確率を上げる立ち回りとか
限られた装備で組み立てて
ゴールを目指すのも
こう言ったトーナメントの
楽しみ方なのではないでしょうか!
話は戻り…13:00帰着
その後、検量→表彰
そして、協賛品の抽選会
さらに、特別抽選会&じゃんけん大会
今回は『時雨工房』として
チャリオットSRとDL60SRを
特別協賛させて頂きました。🙌
大人数でのスポットでのMCと進行は
ホント久しぶり…
しょぼい進行で皆さんすみませんでした。😭💦
とはいえ少ない時間ながらも
楽しくじゃんけん大会を開き、
無事に渡す事が出来ました。🎵
実に楽しいひと時でした。🙌
また機会があればあるいは…🙄〜🎵
今回の参加者60名、ウェイイン4名…😱
厳しい試合ながらも、
釣り吉ホルモンさんのキッチンカーや
高山さん・川又さんをはじめ、
協賛にご協力された各社各個人様、
これだけの規模の大会に初めて参加出来たこと、
協賛できたこと大変嬉しく思います。
また機会があれば是非
参加させて頂きます。🎵
…イベント終了後の
時雨工房ハンドメイドルアーのプチ試投会…
噂の19歳プロに
チャリオットSRやDL60SR等々で
少し遊んでもらったが
キャストの立ち振る舞いがすごい。😳💦
年齢と経験値が合ってない。(笑)
良い子だし
今後の活躍を陰ながら応援します!✌️
そんなこんなで
2021年、これにてトーナメントの全日程が
終了しました。
また来年…
来年は自分もしっかり試合に取り組む予定…
今年は中盤から色々あって
試合の流れが崩れたまま終わっちゃった。
来年は仕切り直して…
試合なんだから結果を残す…
結果を残せるモノづくりに取り組む…
勝てるルアー作りに
引き続き取り組んでいきたいと思います。💪
2021年トーナメント生活
おわり🙇♂️



