最近、
長女と一緒に釣り散歩をする機会が増えた。
ほんの小一時間、鱒レンジャーを片手に
ちょろっと遊ぶひととき…
そんな折…
…家にあるのと同じゴミが落ちてるね…
パッケージやワームの切れ端が
落ちているのが目立つ…
…気付きって大事でして…
…親の立場としては
動かない訳にはいかないのです…
コロナ前は頻繁にゴミ拾い活動を
やっていましたが…
…コロナ後は、
ポイ捨てされたタバコの吸い殻や
空き缶を触る事に抵抗があったのもあり
ゴミ拾い活動も鈍っていました。
コロナ禍では
他人の捨てたゴミを拾う行為に
かなりの抵抗があるのも事実です。
加えて
最近はコンビニのレジ袋も
手に入りづらくなり
益々ゴミ拾いの環境が
遠のいていたのもまた事実です。
とりあえず、
私は出来る事から始める事にしました。
…これを見た皆さんも、
宜しければ出来る事から始めてみて下さい。
『ゴミを出さない』
※自分で出したゴミは自分で持ち返って捨てる
ゴミを減らず努力も必要です
※根がかりした時に手元でラインを切らない
これだけで釣り場の環境はだいぶ変わります。
その次のステップで構いません…
出来る範囲で
ゴミ拾いして頂けたらと思います。
拾う人工を確保するのは大変です。
各々がゴミを出さない努力は
一人一人の意識の問題なので
一番労力が少なくて済みます。
ゴミを出さない努力に
是非、取り組んでみてください。
さて、
私はゴミを拾う方に少し取り組む訳ですが…
良い機会なのでこんなモノを買ってみました。
第一精工
ジャンクポケット #130
サイズ感とかちょうど良い感じです。🙌
私の最近のオカッパリスタイルは
基本的にスイムテストがメインでして、
タックル1本のみで
タックルバッグも携行しない事が
多いです。(笑)
強いて言うなら根がかった時に使う
如意棒も合わせて持ち歩く事が多いです。
あとは小さな箱にハードルアーを少し入れて
ポケットに入れて歩くだけ。🙄💦
釣行時間は少なくとも
釣行頻度は多いので
ここにジャンクポケットを持って歩く事は
非常に理に適っていると思いまして。🎵
釣り散歩の時も
鱒レンジャー1本しか持っていかないので
ジャンクポケットがあると
目的を達成させやすい訳です。🎵
そんなこんなで
最近1番の釣具のご紹介でした。(笑)
【2021.11.10追記…】
いつもハンドメイドルアーに
サンプルとして同梱している
ステッカーの縮尺を変えて
ミニステッカーを作ってみました。🙌
そろそろ在庫がなくなるので
今後はミニサイズステッカーを
検討中です。🤔
サイズ目安:縦12mm×横40mm