おせち簡単レシピ -3ページ目

おせち簡単レシピ

おせちの簡単な作り方をご紹介。

おせちで三の重に入れるメニューとして、煮物があります。
この煮物は、「筑前煮」「煮しめ」と呼ばれるモノがおせちには多いです。
お店で買う物でも、根菜の種類やお肉の使い方は色々ありますので、
ご家庭で作る時も、好みに合わせて、根菜を選ぶといいでしょう。
今回は、簡単に手早く出来るような「筑前煮」「煮しめ」のレシピを紹介致します。

材料を揃えるのが面倒な方向け。
市販の冷凍根菜ミックスと豚バラ肉としらたきの「筑前煮」
【参考URL】← http://cookpad.com/recipe/2917599

材料は市販のもので手早く!って方にピッタリ。
しらたきは水洗いし、お肉を一口サイズに切り、片栗粉を少しまぶします。
次に、鍋に油を入れて熱し、しらたき、冷凍根菜、お肉の順番で入れていき、塩を軽くふりかけ、炒めます。あくまでちょっと炒めるぐらい。
材料が全て、浸るぐらいの水にかつおだしなどの粉末でもいいので、だしの元を入れる。お肉のアクが出ますので取りながら味が染みるまで煮込みます。
最後に、根菜が柔らかくなってきますので、汁気がなくなるまであとは煮こむだけです。
筑前煮は鶏肉を使うのが多いですが、ちょっと余り物の豚肉でも応用は出来ますよ。

鍋じゃなくて大きめのフライパンで作れる「筑前煮」
【参考URL】← http://cookpad.com/recipe/2875301

根菜は、れんこん、ごぼう、人参、たけのこ、しいたけ、鶏もも肉、里芋がベターですが、お好きなもので。
まずはしいたけが乾燥の場合、戻し汁をダシに使えます。
具材は一口サイズで味がしみやすいサイズに切ります。
フライパンにごま油を入れ、鶏肉の色が変わったら、根菜類を入れて炒めていきましょう。
ダシ汁(ない場合は水にダシの元を入れた物)を具材が浸る量をフライパンに入れ、醤油、酒、みりん、砂糖、をお好みに入れて味を調整し、煮込むだけです。
サラダ油でも美味しく出来ますが、ごま油だとより匂いや味が膨らむそうです。

年中活躍の「煮しめ」のレシピ。
「筑前煮」とはまた違う美味しさ!
【参考URL】← http://cookpad.com/recipe/2746463

おせちの三の重は野菜を煮たメニューで、筑前煮が定番ですが、おでんのような煮しめを使うことも多いです。
大まかな材料ですが、平こんにゃく、厚めの油揚げ、人参、しいたけ、いんげん、たけのこの他にも、ちくわ、卵、はんぺんなどのおでんに使われる材料でも作れます。
まずは、油揚げを熱湯で油抜きと、適度な大きさに具材を切りましょう。
鍋に、こんにゃくをからいり。
油揚げ以外の材料を鍋に入れ、料理酒を一周ぐらい回すように入れます。
料理酒が煮立ってきたら、水適量、砂糖、醤油で弱火で20分ほど煮込む。
最後に、油揚げを入れて少し煮込んで完成です。

まとめ

おせちというのは、もともと、神様と女性に配慮する意味で、保存がしやすいメニュー構成になっていたのですが、日常の生活でも使えるメニューではないのでしょうか?