芍薬の花が咲きました。
ゴージャスな感じ。
嬉しいな。
色々な花や葉を組み合わせて生けるのは得意ではないので、基本は一種類です。
儚いですが、この花開いたばかりの瞬間が何よりも美しいです。
花のある生活、好きです。
そうそう、白華(はっか)現象ご存知ですか?
外構工事をすると、「白華する可能性があります」と言われたりします。
コンクリートやタイル、レンガの施工でよく起こる現象です。
のぐら家の塀にも、
うっすら、
白い液体が流れ出たようですね。
強度に問題はありません。
内部の水と一緒に、白くなる物質が溶け出てくるのです。タイルは硬い焼物なので、柔らかい目地部分から出てきます。
これは、施工の時に完全に防ぐ事は出来ないんです。そして、出るか出ないかは後にならないとわかりません…。
施工不良では無いのですが、工事前に一言白華について説明があると良いですね。よくクレームになる現象のうちの一つです。
白華現象が起きたらどうするか、です。
白いシミがこびりついてしまう前に、ブラシで軽く擦るなどして落とす事をお勧めします。
あまりにも酷い場合は薬剤でシュワシュワ落とす事も出来ますので、外構屋さんに相談してみてください。
さあ、帰ったら洗浄しないと〜!
つづく。