この家を購入したとき、不動産屋さんからカーテンをどうするか聞かれました。
いらないなら現状付いているものを破棄するそうです。
全部の窓のカーテンを交換となると予算的に厳しいかなと思っていたので、全てのカーテンを付けたままにしてもらいました。
それがこれ。
ん~
ちゅ。
カーテン、カーテンの話です。カーテンにフォーカス。
お花柄で重厚感があり素敵ですが、ちょっと私のテイストに合わないかも…
そう思っておりました。
半年くらい経ってようやくカーテンを購入。
私にしては珍しく悩んで悩んで、生地サンプル取り寄せまくり、悩んで悩んでを繰り返し、
こちらに決定。
写真だと分かりづらいのですが、白と茶のストライプです。
unicoのコノピストライプという商品です。
カーテンはお部屋の大きな面積を占めるので、選ぶの大変ですよね。
余りにも西日が気になる、もしくは部屋の中を絶対に見られたくないのでしたら遮光カーテンのような厚手の物をお勧めしますが、そうでない限り薄手の透ける素材をお勧めします。
その方が部屋が重たくならず、爽やかに見せてくれるはずです。
カーテンで失敗しないためには、
カーテンで個性を出そうとせず、
カーテンは壁紙の延長位に考えるといいですよ。
私のぐらは、基本「茶」がベースなのでカーテンもやはり茶色です。
地味だわね。でもいいの。
カーテンも季節ごとに取り換えるのも洒落ているかもですね。
まあ、ゆっくり、ゆっくり。
つづく。