気象予報士試験に挑戦してみた

気象予報士試験に挑戦してみた

第58回試験を初めて受験し、それ以降4回受験したが最終合格に至らず。次回62回試験でいよいよ実技試験のみ。合格したい。

検索に引っかからない方法はないかな

別に毎日書いてカウントダウンする日もないですがなんとなく。


次の気象予報士試験までたぶん169日です。


自分が実技試験でダメなところを挙げます。

それは、問いに正しく答えられていないこと出るす。


たとえば予想図を見て〜を答えよと問われているのに、〜が観測されている。〜となっている。と頓珍漢なことを答えるやつ。

予想されていると書くべきでしょう。


題意を捉えられていない解答が多いと思います。



学生時代は確かに現代文が苦手でしたが、そうも言っていられないでしょう。


知識はあると思うので、余計なことを書いてバツにならないようにしたいと思います。




とりあえず今日は第43回実技1を解きましたが、厳しめに採点して61点。これが本当の今の実力でしょう。

復習に今日まるまる1日を費やしています。

特に言い回しの復習。


とにかく実技独特の言い回しの練習をしていきたいです。