前回の秀吉と蘭丸の土台はこちらになります。



ついでに他のも作ったり( ´ ω ` )
一番左二つはリクエストのかがみくんと大王様だよーー

これらのチャームはみんなTwitterのフォロワーさんのところにお嫁入りすることになってます。
作るだけ作って満足するやつなんです私…


で、性懲りもなくまた作る私ー




忍ほたるちゃんと桔梗姫です
両兵衛は黄変化しちゃったからリベンジ。
百均のエポキシはやはり黄変化が早いですね。
黄色背景だとそんなにわかりませんがそれ以外だと一目瞭然です。
今度はちゃんとレジン使うから綺麗にいくはず!

秀吉は個人用に持っていたかったので2個目です。





それに背景シールとかをペタリ。
このネイルシールも百均のなんですが桜とお花模様がまさに!!っとついつい買っちゃいました。やっぱりカワイイ。
はんべちゃんの桜のシールも始めは真っ白だったんですが、白だと背景から浮いちゃうから貼ったあとにピンクのマニキュアをのせてなじませました。

今一層目を流し込んだので明日に完全にぷっくりさせるぞー!
年末には出来上がるといいな。


あと余ったレジン液で実験です。




Android携帯からの投稿
「練りきり体験がしたい!!!!」



と叫び、京都観光に乗ってくれた遙花さんの予定をなんとかこじ開け行ってきました!有言実行!!




これね、一番右のつゆくさってお菓子が餡に練りきり生地がくっつかなくて難しくてですね…「これぼろぼろ落ちる…えっあれっ…生地だんごになってきた…えっこれ何www」というどうしてこうなった状態にwww
なんとか形になったので撮った写真がこれです。
味はおいしかったよ(*´ω`*)(用意してくださっていたので)


で、手土産片手にバスに乗って東山方面へ。





高台寺キターー!秀吉の正室様のお寺ーー!

いたるところに秀吉の桐花紋が…こっコウフンスルゥ…
何よりここ、ね!



入口すぐのところなんですがこの茅葺き屋根!見ながら「あーーほたるちゃんと秀吉が一緒に暮らすならこんな家かなーーあ、でも地位的にはここは師匠の家かな、はっ!百ほた!?」と1人キャイキャイしてましたのを遙花さんに激写されておりました…遙花さんも下天にはまればいいよ…





中にはこんな立派な竹林もありました。
こんな中で修行とかね…いいのう…



ロケしたい(そこに行き着く)





そのあと圓徳院にもお邪魔し、また移動して銀閣にも行ってきました!
ここはよーかさんのターン!

テンションあがるよーかさん。私も上がるテンション。



めっちゃ綺麗なんすよ!一望!
ただすごい階段が多くて膝を痛めてる私には少し辛かったですね。でもその甲斐あるくらいです。

そのあと哲学の道を下りながら都筑さんの恋の辻占や泰明さんの大国社にお参りしたりして満足満足な1日でした。





大国社ほう、ゲームスチルに似てるように撮ってみた。
遙かはコミックスは読んだのですがゲームは未プレイなんですよねー。積みゲーしてます……
やったらこのスチル出てくるんですよね!楽しみになりましたよーー。

はよやらねば!


寒い中案内してくれた遙花さんに感謝です( ´ ▽ ` )ありがとうございましたー!
最近レジンにはまりました。
まずはお手軽に百均で購入したエポキシ接着剤を使って挑戦したりしてみたり。



チャーム以外は全部百均でやってみた。
粗が目立つが満足!


で、調子に乗ってまた作る


これは両兵衛イメージですねん。
我ながら満足!!

でも1日経ったら白が黄色に…
百均のエポキシは黄変色が早いって聞いてたけどこれほどとは……
せっかくがんばったのに…


ってことで今またリベンジです!




ミール皿に下地塗り塗り。
これをするのとしないのとで発色全然違うんだよね。
始めはアクリル絵の具使って下地塗ってたけど今回からちゃんとジェッソ使うようにしましたよー
久々にジェッソ買ったよ小さいサイズもあってよかった…(いつもでかいサイズで買っていたもんで)
下地は2回重ねて。画像はまだ一回目なんだけども、2回重ねて真っ白にした方が発色はいいです。


で、下地が乾燥したら背景塗りを。

しかし気に入らなくて何度も剥がして下地塗直しての繰り返しwww気に入らねぇwww
なんか違うんだよ!何が違うんだろうね?センスか!そうか!(根本的問題だった)




結局なんとか形になったのがこれでさぁ。
明日乾いてからパーツ置いて流し込むよーー


Android携帯からの投稿