親の介護・相続と自分の老後に備える会メルマガ22号を発行しました。

下記はその一部です。


・・・・・・・・・・・

こんにちは、親の介護・相続と自分の老後に備える会の豊田です。

最近、ご高齢の方の生活がとても気になり、ついつい取材してしまう傾向が。

データでは、高齢夫婦の生活で、年金だけでは月5万~6万円不足しますが、

皆さんどうしていらっしゃるのか……いろんな方にお話を伺っています。


東北地方に住む82歳のSさんは、和裁のお仕事を続けています。年金とその収入
から、毎月貯蓄ができるほどです。

東京に住む81歳のMさんは、会社の役員。今も現役です。

同じく東京在住の元銀行員だった78歳のAさんは、今も清掃の仕事を掛け持ちして、

年金と収入でお元気に暮らしています。

北関東に住む76歳のYさんは、親戚の土地で野菜を育て、季節には山菜など山の恵みで暮らし、

冷暖房もほとんど使わず、シンプルライフを地でいっています。

夫婦2人の年金から貯蓄しているほどです。


「年金では暮らせない」ことが不安の種にもなりがちですが、

「生涯現役で行く」と心に誓うことも大事かもしれません。

80代まで仕事をする覚悟を持てば、健康維持にもお金や時間をもっと使うようになるのではないでしょうか。

セカンドライフのキャリアプランは40代、50代から準備しておきたいもの。

80代まで「元気で働く」覚悟を持つことも大事なのかもしれませんね。


さて、今回の新着コラムはインターネット。高齢者ほどネット活用が大事です。

>>>続きはこちら>>>http://kaigo.happy-fp.com/jibun-10.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新着コラム:<老後>インターネットは高齢者の味方!

高齢者のインターネット生活を考えてみましょう。仕事をやめても使い続けるの
か、用途は、費用はなどの観点でまとめてみました。(CFP 上本勉)
>>>続きはこちら>>>http://kaigo.happy-fp.com/jibun-10.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆注目コラム:<老後>
サードライフを見据えたセカンドライフの住まい方・暮らし方(続編)

昨年の10月と今年の2月のコラムで、「サードライフを見据えたセカンドライフ
の住まい方・暮らし方」について書かせていただきました。今回はその続編とな
ります。その際に、セカンドライフの住まい方・暮らし方を以下の3つに大別し
ました。(一級建築士 阿比留美和)
>>>続きはこちら>>>http://kaigo.happy-fp.com/oya-c11.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆セミナー情報:親や家族が倒れる前に知っておきたい!訪問看護の実際

日時:2013年12月20日(金)19:00~20:30(18:45開場) 
場所:東京ウイメンズプラザ 1階 視聴覚室B
講師:原田喜代乃(訪問看護師)
参加費:3000円、ペア参加・会員2500円(ご希望の方は、セミナー終了後に介
護・老後・相続等に関する10分程度のワンポイント相談を承ります。申込み時
にご希望をお書き添えください)
>>詳しくは>>http://kaigo.happy-fp.com/event.htm

*セミナーは終了しました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆追加メンバー募集中
「介護」「相続」「老後」いずれかで情報発信されたい専門家を募集しています。
>>>詳細はこちら>>>http://kaigo.happy-fp.com/tuika.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガに登録する↓
http://www.mag2.com/m/0001346650.html



ベル家計,保険,老後資金,住宅取得,相続対策等>>ご相談手紙

ベル家計力アップで夢をかなえる!>>家計ブートキャンプ

ベル親の「老い」を感じたら読んでおきたい1冊です。
   ↓↓↓


ぶーぶー 家計の持続性と老後不安に効く!7インカム
~これから学ぶ「若葉マークの投資塾」 ぶーぶー